ある利用者さんが言っていた。



病院に行かなきゃならないけど、

1人じゃいけないからヘルパーが付いてくることに

なった。


そしたら、後から何千円も取られた。

もう二度と使わない、あんな無駄なお金を使いたくないからね。




………………そんなにいっぱい、効きもしないサプリメント買いまくってるお金は無駄じゃないんだ。





ある利用者さんも言ってた。


確かに「後日、お金は別途頂きます」ってケアマネさんには言われたけど、毎回毎回あんな何千円も払えない。

「お買い物したいんだけど」ってヘルパーに言ったら、「じゃあ、お手伝いしましょうか?」って言うから、何て親切なのかしらと思ったら騙された。


こっちは年金暮らしなんだから、そんなに取らないでよって言ってもダメ。

お金がないのは本当なんです、財布と口座を見ますかとケアマネさんに言っても、「いいえ、結構です」って。私はこんなに困ってるのに、思いやりがない。



……………今更確認しなくても、あなたがとんでもなく貧乏なのは、関係者みんな知ってます。

それから、私達はボランティアじゃないんです。






自分ができないことを助けてもらったら、

お金がかかるのは当然だよ。




ヘルパーさんだって仕事なんだから、

その時間だって時給・サービス料が発生してるんだよ。




大体、いつすっ転ぶか分からない高齢者の付き添いなんて、ボランティアでそんな大変なこと出来ないでしょ。

少なくとも、看護師の私はゴメンだね。

そんな割に合わない重労働&重責、まっぴらごめん。




プロを呼び出して、自分の都合が安全に果たせるように付き添ってもらうんだから、そりゃ何千円か掛かるでしょうよ。

むしろ、プロのエスコートが何千円かで頂けるんだから、お得だと思うけどね。




それを「騙された」だの「無駄なお金」だの、

ヘルパーさんが弱い立場だからって言いたい放題。



それ、同じことを看護師とか医者に言いますか?


 



私の偏見なんだけど、

こういう言葉の選び方をする人って、

働いて苦労してこなかった人(労働の大変さが身にしみてない人)に多い気がしてます。





アメブロで楽しみに拝見している、金星さんやおかんさんみたいなプロのヘルパーさんたちをバカにしないでほしい。




介護・医療サービスはびた一文まけちゃいけないと私は思うし、まける必要性もない。



利用者さん・患者さんたちはまだ自分たちが介護・医療サービスを「選ぶ」方だと思ってるみたいだけど、それ、勘違いです。



介護・医療サービスは逼迫しています。

もうあれやこれやと選り好みしてる場合じゃなくなってきてますよ。





利用者さんの話ははい、はい、と聞いたけど、

どうにも消化できないもやもやを吐き出しました。