https://news.goo.ne.jp/iw/253977/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%81%E8%AC%9D%E7%BD%AA%E3%81%B8%E3%80%8C%E6%89%B9%E5%88%A4%E3%81%AE%E5%A3%B0%E3%81%8C%E6%AE%BA%E5%88%B0%E3%80%8D?from=google




【金沢市内のファミマが、12本入りの水の価格を本来税込1,788円と記載すべきところ、24本入りの価格である税込3,576円と誤った価格表示を行っていた】





でも、もしこれが、
ファミマの間違いではなく、
意図してやったことだとしたら。



それって、
本当に非難されること
なのだろうか🤔はてなマーク




これね、すごく似た考察があって。
マイケル・サンデル教授の本に
書いてあるんだよね。



ハリケーンが直撃して大被害を受けた街で、
定価よりもものすごく高い値段で
水や氷を売る店があったと。


家も避難所もインフラも破壊され尽くして、
フロリダの熱帯気候では被災者が
水や涼を求めて困り果てていた驚き気づき


サムネイル

地震被害でみんなが困ってるときに、生活必需品の値段を釣り上げて売るなんて言語道断だびっくりマークびっくりマーク物申す



いやいや、ここまでニーズがあるのだから、

立派なビジネスチャンスだ。


みんなが困って、喉から手が出るほどに欲しがってる今だからこそ、

値上げしてガッポリ稼ごうびっくりマークびっくりマーク

 
サムネイル



こんな感じで、

大きく分けて2つの意見・考え方があるそうな。




ひとつ目は倫理・道徳的な考え方。

ふたつ目は経済を重視した考え方。




考えてみりゃ、、

どっちも正しいよね🤔気づき




日本はどっちかといえば、

倫理・道徳的な考え方を重視する人が多い(と思う)。

情けは人の為ならず、

みたいな言葉があるくらいだし。



他の国からわいて出てきた変な外国人達に

湯水のように生活保護を与えたり、

「かわいそう」って感情論で

弱者を優先するのを良しとする価値観の国だし。



だから、

ファミマもこうやって大々的に

謝罪することになったんだと思うけど。




でも。


需要が高まる今だからこそ、

需要に合わせて値上げをしていくっていうのも、

資本主義的には

至極真っ当な考え方でもある。

企業は慈善事業家じゃないからね。




さらに言っちゃえば、

地震で人々が苦しんでいることは、

企業にとっちゃ別に関係ないわけ。


それどころか、

地震による輸送コストの増大とか

まあいろんなところから

値上げが来るわけよね。




地震で苦しんでる人々を

救うことで、

企業に何か益があるのか、

……ってことにもなるわな。。



まあ人助けをして、

それが良い企業イメージに繋がるのであれば、

イメージアップ戦略のために身銭を切ろうかなと

そういう損得勘定も動くでしょう。






あちら立てればこちらが立たぬ、

要はバランス感覚と

お互いにwin-winになれる関係性が

全てなんだと思うけど。





あなたはどう思いますか( ´∀`)はてなマーク




 



私の愛読書たちです( ´∀`)

息子にもたまーにこういう話をします。


これから生きる子達には、

こういうことを考える力が

よりいっそう必要だと信じてるので🤔気づき