学校の勉強って、
「これ、やる意味あるのかな?」
ってくらい簡単だよね。

息子なんて、
あまりに簡単すぎてまともにやらないよ。



サムネイル

【息子】

あー、学校の宿題忘れてたびっくりマーク


なんであんな簡単な問題、

何回もやんなきゃなんないの?


もはや苦行。。




素朴な疑問。

なんで、学校教育しかり、

大抵のことって、

最底辺層に合わせてんのはてなマーク



最底辺層(バカ、貧乏)のために、

税金からお金を捻出して、手厚く保護して。



はてなマーク なんのために(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠はてなマーク




賢い子、

社会全体にお金を回す裕福層、

日本のGDPを上げる労働者に

目も掛けないし、手を差し伸べることもない。




本来なら、

将来有望な賢い子や才能のある子、

働き盛りの人たちにこそ、

何らかの手を差し伸べてほしいと思う。





日本って資本主義国家なはずなんだけど、

社会主義みたいな面が大きくなってるよね。。




「かわいそう」

この考え方が

今の日本の足を引っ張ってる

気がする。




ごはん食べられなくてかわいそう。

障害があって、運動も勉強もできないから
かわいそう。

とかね。



なんか、私が小さい頃って、
もっと違ってた気がする。


バカはバカで逞しく生きていく術を
見つけてたし。

学校だって、
出来の悪い子どものことを
いちいち待ってなかったよ。

先生も、
「アイツはああいう奴だから」って 
相手にしてなかった。



私も夫も
とんでもない貧乏家庭出身だけど。

ものすごく努力して、
こうやって地に足着けて自立してる。



最底辺層を助けたからって、
一体何を期待できるって言うの?


何回も数万円ばらまいて。

そんなことばかり際限なくやってるから、
社会保障費も何もかもが膨れ上がってるのでは?
 高齢者もしかり。



そういう人には申し訳ないけど、
自助努力、必要だよ。



ある程度、やっぱり優劣つけていかんと、
日本沈没する。


いかに
貧困の子ども、シングルマザー・ファザー、
高齢者、障害者とかがかわいそうだとしても。

無い袖は振れないよ。