5月28日 ハコイリ♡ムスメ定期便5月号〜初夏の陽光に輝くスイートピーとスターチス〜に行ってきました。@AKIBAカルチャーズ劇場

 

神岡実希さんの卒業公演です。

チケットは完売で当日券もなし。

最高のかたちで実希ちゃんを送り出す準備が整いました。

image

image

(ミキティー本物さんからもお花が!嬉しいですね!)

 

整理番号は23番。

席は上手2列目3です。

周りは神岡推しばかりですなぁ〜。

 

メンバーが登場すると、実希ちゃんは白のドレス。

アップにした髪にスイートピーとスターチスをモチーフにした髪飾り。そしてイニシャル「M」のチャームが輝く!

 

 

美しいっハートハートハート

 

もうアイドルの「神岡実希」ではなく

そこにいたのは、まさに女優の「神岡実希」でした。

 

セトリ

①最初の気持ち

②レモネードキッス

③避暑地の森の天使たち

④なぜ?

⑤あたしの靴、あなたの靴(鉄戸・神岡)

MC 「最後の神オコ」

⑥星座占いで瞳を閉じて(我妻・神岡)

⑦アンバランスなサマー

⑧海へ行こう

MC「実希ちゃんへの手紙」

⑨微笑みとは春のワンピース

⑩旅をつなげて

EN

①アンブレラエンジェル

②なかよし

セトリに関してはほぼ完璧で、聴けば「神岡実希」を思い出す歌ばかり。

最初のきもちでは3年間の成長を見せ、実希ちゃんの大好きなレモネードキッスと避暑地の森の天使たち。なぜ?はもかちゃん色だが本人も大好きで、一度あのママを演じてみたいと言っていた(劇団ハコムス見たかった)。そして靴靴。この2曲は実希ちゃんの表情がホントに素晴らしい。靴靴は美桜ちゃんとのコンビだが、このようなしっとりとした歌をせつなく歌い切る実希ちゃんの努力や成長が垣間見える。

 

星座占いは本年12回目の披露。ぽにょとコンビのスターチスモモミーキは何か賞をあげてもいいくらいの名コンビ。アンバランスなサマーは実希ちゃんの代名詞「好きかも」が色っぽかった。そして「好きかも」後継者に塩野虹ちゃん(なーちゃん)を指名。海へ行こう!は実希ちゃんセンターで落ちサビがもう最高!!!実希ちゃんコール&ケチャで大盛り上がりです。

 

ハコムス初のオリジナル曲である「微笑みワンピ」もやはり落ちサビ「あなたのコール待ってる小さなつぼみなの〜」に神岡実希の全てが集約されていると感じる。今まで聴いた中では一番良かった!声量あったし綺麗な高音が出ていたね。完璧!この落ちサビの直後の実希ちゃんは涙をこらえのパフォーマンス。私はそんな実希ちゃんの表情を見て、こらえきれずに泣いてしまった。ラストの「旅をつなげて」はあまりよく覚えていない。

 

写真をどうぞ。

 

 

MC「最後の神オコ」

メンバー一人一人に公開説教。

いや、愛あるご指導。

 

特に3期メンバーには相当きついご指導がはいっていた。

中でも実希ちゃんの事を好きでたまらない「井上姫月」ちゃんには、「あなた先輩をなめてますよね!」と言いつつも「あなたはもっと先輩に甘えなさい」というご指導が・・・。ひるちゃんはちゃんと理解したんだろうか?奥深い言葉だった。今にも泣き出しそうなひるちゃんを見て実希ちゃんも涙ぐんでいた。実希ちゃんもひるちゃんの事本当の妹みたいに思ってるんだろうなぁって。

美桜ちゃんへの神オコ。

「お金かしたのに返してもらってない」とかもあったけど、「人のチョコ(アルフォート)勝手に食べないで」が面白かった。「乙女はびっくり箱」の世界そのままである。ひるちゃんのチョコと思って食べたらしいけど「ひるなのもダメだよ!」とひるちゃんにも言われ、「どうもすいやせんでしたっ!」と美桜ちゃん。「調子に乗るなよ!」と実希ちゃん。

お決まりの構図で終了です。笑

この最後の神オコは「愛ある神オコ」でした。

後輩へのご指導は当たり前といえば当たり前のお話。実希ちゃん自身の性格もあると思うが、お客さんにベストのパフォーマンスを見せたいとの想いでやってる事。それを実希ちゃんが憎まれ役となってやった事だが、当たり前のことがちゃんとできる実希ちゃんはホントにすごいと感じたし、これをお客さんの目の前で披露してしまうこの企画もすごい!。ハコムスファン歴が短い方でも今のハコムスがどんな状況なのか、このメンバーはどんな子なのかとういのがはっきり分かってしまうという今までにない企画だったと思う。

そんな熱血指導の実希ちゃんの役割を誰が果たしてゆくのか?

本当に大変なのはこれからである。

 

メンバーからのお手紙

このコーナでは毎回涙腺がやばくなる。

今回は推しの実希ちゃんに対して読まれてる事に、何かまだ夢を見てる・・・夢であって欲しいなんて思ったり・・・。

そして、「微笑みと春のワンピース」で堪えきれずに涙が止まらなくなってしまったわけです。

 

アンコール

会場が白のサイリウムで彩られる中歌われたのが「アンブレラエンジェル」

なぜアンコールの1曲目が「アンブレラエンジェル」だったのだろう?

この歌はぽにょ曲だから、実希ちゃんがぽにょのためにチョイスしたのかな?

 

そしてオーラスは「なかよし」。

実希ちゃんコールが心地よかったし、小生も思いっきりしました!

約2時間に渡る公演はとても感動的なフィナーレを迎えました。

 

推しの卒業公演だからというわけでじゃなく、最高の公演でした。

 

私が初めて見たハコムスの公演が「1周年記念公演&門前亜里卒業公演」でした。

 

それ以来ずっとハコムスと神岡実希さんを推して、そして愛してここまで応援してきました。

神岡実希ちゃんが卒業してしまうのは寂しいけどそれは仕方がない事。

 

実希ちゃんにとってはこれからが本番。

自分の夢を叶えるために頑張って欲しいですね!

 

実希ちゃん頑張れ!

 

 

特典会の模様はその2に続きます。

ほんじゃまたね。

image