54歳ハルミです


はい!今日は寝不足です😣

昨夜、1時過ぎ、なんだかリビングで話し声。

息子が友達と電話でもしてるのか、ペットに話しかけてるのか?と思っていたら、私の寝室に息子が入ってきて

「お父さんが、痛がってる😰」と

リビングに行くと、うずくまって、右腰を痛がっているダンナ


「救急車呼ぶレベル?」と聞くと判断つかない感じのため、とりあえず#7119に電話して、看護師さんに症状を説明、意識がしっかりしていて、受け答えができているので、自力で救急病院に行くことになり、近所の大きい病院を5個自動音声で紹介してもらいました。


そのなかから、いつも私が婦人科でかかっている、車で10分ほどの大学病院に電話をかけ、タクシーで向かうことに。

その間30分位の間も、ダンナは、座っているのも辛い、寝てるのも辛い、タクシーを待つマンションロビーでも、ソファでうずくまってみたり、ウロウロ歩いたりして苦しんでいました。


タクシーで、大学病院に着くと、小さなお子さんが、おでこから血を流していたり、小学生がヒヤロンをおでこに貼って、ぐったりしていたり、夜中2時にもかかわらず、数組が待っていました。


時間かかりそうだな、と思っていましたが、10分程で、診察してもらえました。

30代位の若い男性医師に、症状を説明して、すぐにロキソニンとカロナールの錠剤を飲んで、CT撮影に。昼間の診療とは、比べものにならないほどの、スピード感!


結果は、尿路結石だそうです

写真に1ミリほどの小さな結石が写っていました。

こんな小さな結石で、悶絶するほど痛いんですね~😢


特に処置などはなく、痛み止めの薬を処方され、「水をたくさん飲んでください。そのうち結石が下がってくるか、出るかしますから、あまり痛みが続くようなら、泌尿器科を受診してください」と、帰されました。


あっ帰っていいんだ😂

こんな痛がってるのに、大したことないんだね

あ〜良かった😅

もう、腎不全とか、ガンとか、入院する気満々で、鼻息荒く来たので、拍子抜け😅


帰る頃には、薬が効いてきて痛みがマシになってきたダンナは、タクシーの運転手に道を指示出来るほど、回復していました。

行きのタクシーでは、私の膝にしなだれかかって、唸っていましたから、良かった良かった。


夜中1時半に出て、3時に無事に帰宅しました

ロキソニンもカロナールも、家にあったよ😆

二万円以上かかりましたとさ😂