西国分寺のHPです。


こんにちは

こに(シコウ)です。


いつもブログを読んでいただきまして

有難うございますラブラブ


ここ数年

Xなどで「老害」の事が

よくつぶやかれています。


今日はちょっと逆の話。


一昨日

用事があって出かけた時の事。


ご年配の男性(多分80代)が

歩いている若い女性に

「すみません。○○と言うお店は

何処かわかりますか?」と

聞いていました。


若い女性は汚いものでも

見る様な目でご年配の男性を

見た後「知りません」と

ひと言だけ言って足早に

去っていきました。


○○と言うお店はご年配の男性の

目の前にあったのですが

目が悪いらしく気が付かない様子。

「○○と言うお店はここですよ」と

教えました。

ご年配の男性は丁寧にお礼を言って

くれて無事お店に入って行きました。


若い女性は本当にそのお店を

知らなかったのかも知れませんが

嫌悪感丸出しの態度は

流石に失礼ショボーン


先月の話になりますが

ゆっくり歩いて買い物をしている

ご年配のご夫婦に男性が

「ちっ遅せーなぁ」と

呟いていているのを聞いたので

思いっきり睨みつけました。


奥様は脚の悪くて

ご主人が合わせて歩いていたので

遅くなるのは仕方ないです。



お店の中の狭い通路なので

混んでイライラしていたのかも

しれませんが思いやりが無さすぎる

のでは?


そんなに急いでいるなら引き返して

他の通路を行けばいいのでは?

若い男性ですし(と言っても多分30代半ばくらい)あなたは脚も丈夫なんですから。


確かに老害と言われる人達は

一定数います。


ですが全て老人が自分勝手な訳では

ありません。


身体に不調が出ていて

早く行動出来ない人も多くいます。


若い人も必ず老人になるんです。

老人を鈍いと馬鹿にしている人も

自分が鈍くなる事を覚えていて下さい。


どの国も色々な年代の人が共存して

生活をしています。


どの世代の人も住みやすい国に

なって欲しいと思います。


☆4月の鑑定スケジュールです

日曜日

千駄木「ulcus(ウルクス)

「ウルクス」のご予約はこちらから

お願いします。

https://tol-app.jp/s/shikou888


月曜日 

有楽町交通会館2階2号店A

(マリフォーチュン)

415()まで


火、金曜日 

西国分寺LEGA2Books隆文堂内

(ギャラリーアンド占いシコウ)

9()はシコウの代わりにナナ先生

が待機に入ります。


水曜日

飯田橋占い処「すずらん」

(東京大神宮の近くです)


木、土曜日 お休みです。



ご予約

shikou2003@gmail.com

宜しくお願いします


全ての鑑定処にシールド、消毒、

換気等の感染防止策を強化しています