皆さん  お久し振りです


ここ1ヶ月ほどで気温も下がり

寒くなって来ましたが

体調は大丈夫でしょうか?


祖母の事で精神的に不安定ですが

体調は崩さずに過ごせてます

祖母の事は改めて書いて行こうと

考えてます



10月27日は月1回の内科の受診日

特に変わり無く定期薬を貰い

終了予定でした

3ヶ月振りに心電図検査したら

不整脈が出てました

それに加えて脈拍が130回でした


確かに最近は動悸・息切れ

に悩まされてたけど祖母の事で

自分の事を忘れてた


その為に薬が追加されました

ビソプロロールフマル酸塩錠0.625mg


が薬の説明書

は薬

いつもなら1包化にして貰うけど
副作用が出やすい体質の為に
初めての薬なので1包化に
して貰えなかったので飲み忘れが怖い

10月27日に処方された薬
他は変わり無く処方された

血圧は95-53-125
SPO2→98%と130
血圧は低くて脈拍が早かった

もともと不整脈は8年前に診断されて
安定してただけにショック
詳しく検査が必要な為に
大学病院の循環器の受診が必要になり
予約を取って貰ってる状況


大学病院の循環器内科は久しぶり

担当してくれてた医師は

退職して居ない

次は誰になるか本当に不安です


取り敢えず今は薬で安定するのを

祈るばかりです


今日も1日ありがとうございました

体調には気を付けて下さいね