もうすぐ娘が3歳になります。




本音は幼稚園に通わせたい。




けれど旦那さんは反対。
私が主婦、パートになったとして
自分が倒れたりしたら・・🤭
それに自分だけの給料じゃ厳しい。。
私には社会と関わっていてほしい。。




世の中には旦那さんのと同じ年収でも
幼稚園に通う人たくさんいるのに。



生活水準を下げたらいいんじゃ・・
大きな家に住めなくてもいい。









ただ、娘がママと一緒に居てくれる
この時期を大切にしたいだけなのに。

成長していけばいくほど
ママから離れて行ってしまうから
一緒に居たいだけなのに叶わない。





仕事して私立大学通うとしても
奨学金借りずに通わせてあげられるよう
頑張るって言うのも分かるんだけどね。



小学校にあがったら
「おかえり」って言える環境で居たい。

きっとこれも叶わないんだろうな〜






私、👆が叶うなら3人目はいらない。
2人で充分だと思う。


そして2人なら今から一馬力でも貯蓄頑張って
下の子が中学校入ってから
私が働き始めても間に合うんじゃ・・?






自分が親から貰っていた環境は、
『あたりまえ』ではなかったこと。
同じことをしてあげる難しさ。
※私の両親は当時では珍しい鍵っ子。
2人とも寂しい思いをしたことから
子供たちには寂しい思いをさせまいと
必ず帰って来たら親が居る環境を作ってくれました。


旦那さんも同じ環境で育ったからと言え
同じように意見が一致するとは限らないこと。





これからもずっと
仕事中にふと「一緒にいたいなぁ」と
思うんだろうなぁ〜〜