苦しい・耐えられない・自分責めがやめられない、の応急処置

 

こんにちは(*^^*)

私は三十代後半で発達障害と分かり、

今は障がい者にて働きながら

カウンセラーをしています。(お勉強もしています)

簡単ではないですが、お金を稼ぐこともできています。

ここはコツがありますので、徐々にお伝えをしていきますね。

 

 

苦しくて仕方がない

もう耐えられない

自分を責めるがやめられない……etc

 

こんな時はありますか?

 

苦しさにしても自分責めにしてもなんにしても

原因になっているのは“思考”です。

 

なので、簡単な方法としては

 

とりあえず思考を止める。

 

となります^^

 

具体的には、五感になります。

 

舌で味わう

香りを嗅ぐ

なにかに触る

音を聴く

眼で見る

 

中でも即効性が高くてお勧めなのは

香り。

 

私は家にも職場の机にも

アロマショップで買ったハンドクリームを置いていて

行き詰まったときに

手の上に広げて

思い切り香りを吸い込みます。

 

そうすると

一瞬思考が消えて

 

ふっと楽になります。

 

お花を見て綺麗だなと思うもよし。

紅茶を味わうもよし。

好きな音楽をきくもよし。

アロマの香りを嗅ぐもよし。

もふもふのぬいぐるみに触るもよし。

 

 

あなたの思考を止めてくれるものを

なんでも良いので

いつも近くに置いておいて、

まずは一瞬でいいから、思考を止めてみてください。

 

出口のないトンネルとよくいいますが

そこから出る方法を上げるならば

その出口のないトンネルを作ったのは自分だと気がつくことかな。

それに気がついた時、トンネルごと消えてしまうと思います。

 

まずは一歩目として

あなたの世界にある五感を刺激するものに

眼を向けてみてください。

 

副作用のない頓服薬です^^

 

最初の一歩は極小でいいんです。

 

 

 

音譜お問い合わせはこちら

 

 

音譜アメンバー申請はこちら