こんにちにゃ

 

 

講演会の司会が終わって氣が緩んだのか

 

4年ぶりくらいに風邪をひいています

 

これはもう大浄化ですね〜

 

 

 

微熱はあるものの

 

体を動かす氣力はあるので

 

なぜか拭き掃除がやたらしたくなって

 

床を水拭きしたり

 

玄関に塩と水撒いて掃除したりしてます

 

 

 

こういうときって

 

ひとつひとつの動きがゆっくりになる

 

 

いつもなんとなく見てるものが

 

目に留まったりするもの

 

今はボリジの花が咲いています

 

 

 

今の世の中って

 

早く進むことが良いとされがちだけれど

 

こうして目の前にあるものを

 

じ〜っと眺めて感じることも大切だなぁ〜と

 

限られた行動範囲にいるからこそ感じます

 

 

 

わたしも

 

ちょっと焦っていたのかもしれないなぁ

 

ここまでできた自分を味わい切らないで

 

次に意識を向けてたかも

 

 

 

外側に向かって動いてると

 

行動してる!って氣持ちになるのは

 

人の性(さが)として当たり前にあると想うけど

 

 

たとえ人目に留まらなくたって

 

『ここにいる自分』の息吹を感じてあげることも

 

ものすご〜く大切なことだよね

 

 

*彩ねアート&セラピーメニューはこちらから*