今日の練習で開眼しました。

全ての番手に於いて、アドレス時に体重を左側にセットして構える。

すると全番手でボールを綺麗に捉える事が出来るようになりました。

これまで、アドレス時点から体重を左側にセットするのはショートアプローチを打つ時のみでした。

それ以上の番手のショットでは、アドレス時の体重は「真ん中」にセットしてきました。

しかし、その事がスイングの土台の不安定化を招いていたのだと気が付きました。

今までのようにアドレス時の体重を真ん中にセット(ニュートラル)すると、スイング中に左右どちらにも重心が暴れて、スイングの土台が安定しない。

であるならば、はじめからインパクト時と同じ左半分に体重が乗った状態でアドレスしておけば、スイング中の重心の動きがシンプルになり、スイングの土台が安定する、というわけです。


<アドレスで体重が真ん中(ニュートラル)の場合>

真ん中 ⇒ 右 ⇒ 左 ⇒ 左足・左腰のジャンプアップ、という重心移動になり、ミスショットに。


<アドレスで体重を左にセットした場合>

左(インパクトと同じ) ⇒ 右 ⇒ 左(アドレスと同じ)、というシンプルな重心移動となり、スイングの土台が格段に安定し、ナイスショットに。




要するに、これまでのようにニュートラルポジションからスタートすると、動きの手数が多くなり、タイミングも様々となり、不安定化しやすかった。

それを左 ⇒ 右 ⇒ 左 というシンプルな動きにすることにより、動きの手数が減り、タイミングも合わせやすくなり、安定しやすくなるという事です。


「ショートアイアン以上の番手で左体重に構えると、ヘッドが上から鋭角に入り過ぎて良くない」
「ドライバーに於いては、上から鋭角に入ってしまいテンプラを誘発する」

・・・という固定観念を持っていましたが、それは間違いでした。

例えば、ドライバーショットの際でも、アドレスで体重を左にセットしておいても全く問題ありませんでした。

アドレスで左腰に体重をセットすることにより、上半身が右側に傾くので、アッパー軌道でボールを捉えやすくなる。

あとは左 ⇒ 右 ⇒ 左とシンプルに体重移動をして、アッパー軌道でボールを捉えるだけ。

アドレスでアッパー軌道を確定させてあるので、あとはタイミングだけに注意すれば良いのです。

テンプラと左足体重は、全く因果関係がなかったのです。

このケースでテンプラになるのは、頭や上半身までダウンスイングで左に突っ込んでしまった場合。

そこに気をつけておけば、左足体重でアドレスしても全く問題ないばかりか、むしろ安定するのです。


このことに気が付き、今後、コースでのナイスショットの確率も上がるような気がしています。

コースでのショットになると、ボールを「上げに行く」動きが出てしまい、トップやダフリが出る事がありました。

これは真ん中(ニュートラル) ⇒ 右 ⇒ 左 ⇒ ジャンプアップという従前の体重移動が原因となるミスです。

これを左 ⇒ 右 ⇒ 左 というシンプルな動きに変えることにより、安定したダウンブローが実現され、コースでも練習場と同じようなボールが打てるのだと思います。


今後の練習で、この左足体重のアドレスを体得し、違和感を無くしていきたいと考えています。