沖縄に行ってきます✈️
伊丹空港は、旅行者がどんどん戻りつつあって多くなっています。



約2時間半のフライトです✈️



沖縄に到着🛬



12月でもやはり暖かく、半袖でもいけそうな感じ😌



日本最西端の駅のゆいレール那覇空港駅🚉



ホテルに荷物を預かって頂いて、首里に向かいます🚈

お昼ご飯に首里そばへ!

人気店だけあって、けっこう並んでいます。



メニュー✨

煮付けも人気らしく、12時でもすでに完売だとの事。



首里そばとジューシー😋

美味しかった!



沖縄と言えば、調味料のコーレーグース🌶️



首里城に向かいます🏯

池にある建物に沢山の鳥がいるので、近づいてみる🦆



アヒルかカモかわからないので、調べてみるとバリカンと言う鳥だった。

近づいてもあまり逃げないので、少し慣れているようだ😌



首里城公園に到着!

迫力のある城壁✨



世界遺産の園比屋武御嶽石門✨

王家の拝所として、日本と中国の木造建築に見られる様式をすべて石造りで表現しているとの事。



あまり見かけなくなった2000円札にも描かれている守礼門⛩️



首里城は至る所にこういった門がたくさんあります。



綺麗な水が出ている井戸みたいな場所💧



2019年の火災で焼け残った龍🐉



ここにも拝所✨



首里城に入る奉神門。



入るとすぐ復元中の建物があります



復元中の工事の様子が見学できました☺️



さりげなく工具で今日の曜日が表現されていました☺️



中は広くて、散策しがいがあります👟



展望所では、那覇市内や海も望む事ができます👀



ここは、お風呂の後♨️



日本100名城のスタンプ✨



首里城公園を出て、世界遺産の玉陵へ。



神聖な雰囲気が漂います😌



なんか怖いぐらいのガジュマルの木が、、、



圧倒される陵だ!

中に何代もの王族の遺骨が安置されているとの事。



ゆいレールに乗って、次は波上宮へ⛩️



いつも行っている神社と違って、松みたいな木がなくてヤシみたいな南国の木が多いので、違和感があったりします😌



拝殿も沖縄らしい✨



波上宮(なみのうえぐう)は、沖縄県那覇市にある神社。官幣小社、神社本庁の別表神社。



神社の近くには、波の上ビーチがあります🌊



ホテルにチェックインして、ゆっくりしてから国際通りに向かいます。



国際通り入り口に近い、このお店に入ります♪



沖縄と言えば、オリオンビール🍺



ゴーヤチャンプル



海ぶどう



泡盛



ジーマミー豆腐

沖縄名物は、一通り頂きました😋



このお店では、民謡がパフォーマンスされていて、お酒がすすみます🎤



〆に沖縄と言えば、ステーキも🥩



色んなステーキソースがあって、ワクワクする♪



特製ドレッシングのサラダとスープ



サーロインを頂きます😋

ペロッと食べれました♪



朝5時起きだったので、ホテルに帰って早めの睡眠💤


②日目に続く!