すっかりブログのさぼり癖がついてしまい…てへぺろ元気にしてます飛び出すハート


今日は、毎年恒例の浅草寺の「四万六千日」お参りに行ってきました。


浅草寺「四万六千日」
46000日分(約126年分)お参りしたのと同じご利益で、一生分の功徳を得られるとされています

空いてるうちに参拝しようと、早めに出掛けましたが、まだ仲見世も開店準備中の10時前にして雷門前は観光客で賑わってましたびっくり


浅草寺の山門


昨年の古いお札を返納し
お線香の煙をたっぷり浴び爆笑

お願い事もたっぷりとお願い

一番の目的である母に頼まれた「雷除」今年も無事に頂けました


3年ぶりに開催された夏の風物詩「ほおずき市」
水打ちと、硝子風鈴の音色が涼を呼び、どこか懐かしい夏を感じました照れ 

隣の浅草神社神社
参道は、両脇に七夕の笹飾り七夕
健康を願う短冊が多くみられました。健康第一!

大安吉日キラキラ
今年も結婚式をあげる新郎ピンクハート新婦に遭遇照れ 素敵な打掛姿の可愛い花嫁さんでした。末長くお幸せに🍀

お土産に籠入りのほおずきを購入

亀十のどら焼きは、店先の長蛇の列に断念チューしましたが、久しぶりに、お祭りらしい気分になれて楽しかったですウインク