ミニPCで、UbuntuとかLinuxを入れて使えるのに良さげなのが無いかなーと何時も探しております。

 

ミニPCというか、ベアボーンで良いんだよね。

Windowsのライセンスいらんのでね。

メモリとストレージ載せてなくて低価格なミニPCタイプのベアボーンって、ほとんど無いんだよね。

 

さらに、出来ればIntel NUCの筐体が良いんだよね。

なんかOEMなのかなというのも幾つか見られるんだけど、そんなかでもGEEKOMは本当にIntel NUCの筐体と同デザイン。

今なら事業移管されたからASUS NUCと言うべきかも。

NUCタイプの筐体でもIntelのものなら、生産元は別にあってOEM提供してもらっているのかなとも思うんだけど、

GEEKOMのラインナップには、Intel NUCと同じデザインの筐体にAMDのCPU搭載のものがあるので、GEEKOM自体が生産元で好き勝手できるのでは無いかと思ってしまう。

 

そんなGEEKOM。

Amazonでそこそこ数が出るようになったようだなーと思っていたら、ある時からいきなり取り扱い0の状態。

あったとしても販売元がGEEKOM jp 公式では無くて別の会社。

そんな掲載のものは個人輸入なのかな?せどりとかいうやつか?

 

1週間ぐらい、AmazonではGEEKOM jp公式のものは買えなくなっていたんだけど、今日は少しだけ復活してました。

でも、販売元はGEEKOM jp公式ではなく、GEEKOM direct。

GEEKOM directって、Amazonで売っちゃ直販にはならなんだけどね。

 

しかし、お値段高めのラインナップなのがちょっと残念。

Intel12世代以降のCore i3で良いので出してくれないかなー

 

 

 

 

 

 

今は、この3種だけど一瞬GEEKOM AE8とかAE9とかいうのも検索に引っかかったんだよなー

GEEKOMの公式サイトにもない型番だったから、発表前の新製品を間違ってAmazonに出しちまったのかな?

しかし、10万円越えじゃなくて5万円以下のを出して欲しいよ。