その2があるかは分かりませんが、再購入後のGEEKOM Air 12の使用感です。

 

とりあえず、1週間ぐらいの間はフリーズ発生していませんね。

それも、HDMI切替器を挟んでのモニターへの接続です。

前回のフリーズがEDID関連が原因なら、今回は改善されたのか改善されていないけど良い個体にあたったのか。

 

前回は、Microsoft提供のインストール媒体を作るアプリでWindows11のインストール媒体を作ってOS再インストールしました。

今回は、SSDが512GBというのは色々入れるとつらくなるので、手持ちの1TBのSSDに交換して先度ほどのOS再インストールしました。

もちろん、DoubleDriverを使ってドライバソフトは復旧しています。

調査は十分行っていませんが、SDカードドライブが見えなくなっていたような気がします。

交換後に、SSDの速度が元々搭載されていたものより遅かったのが体感でも分かったので戻してしまいました。

SDカードドライブの件は、DoubleDriverでは完全には戻せないのかな?

 

SSD交換は、速度が同等か超えるものを購入後に再チャレンジしようかと思っています。

 

しかし、ミニPCのフットプリントが同じサイズだと重ねた時に収まり良いわー。

一番下のがGEEKOM Air12です。

サブモニターでYouTubeを見たり軽い作業をするのに使おうかと思っています。

さて、これでbeelink EQ12Proを何に使うかが問題だなー

EQ12ProはCore i3-N305で8コアで動くんだよなー、NVMeのSSDがPCIe3.0x1ってところが難点なんだけどね。