中華ミニPCって、最近のマイブームです。

でも、実はあまり好きじゃないです。

 

  筐体が

安っぽい!

プラスチック多用。

もう少し頑張ればもう少し小さくまとめることが出来たんじゃないかと思えるんですよね。

CHUWIが作ったミニPCのLarkBox Proなんて、ちょーーーー小型ではあるのですが、M.2のSSDをネジ止めするための台座なんてプラスチックですよ。

そのためすごく壊れやすそうです。

実際1台そこの部分壊れたし。

硬度が高いパテかなんかで補修すればいいのかも知れませんけどね。

Intel Nucとかそんな手抜きは無いですね。

Nucの筐体が結構ギリギリのサイズを攻めているようにみえるのに対して、中華ミニPCは攻めて無いような気がするんですよ。

幅や奥行きをもう5mm小さくすると、小型感が違うのに・・・BeelinkのEQ12Pro。

 

Intel Nuc 13 Proのみっしり感がなんとも言えない。

 

  前面と後面以外に

コネクターを配置するなー!

小型化すると表面積が減るんですよね。

で前面と後面以外に側面にもコネクターを配置するミニPCってあるんですよ。

USBの口が側面にあったり、無線ならいいですが有線のキーボードとかマウスを使うとちょっとカッコ悪そう。

HDMI端子が3つもあってそれが側面。

それは背面にあるべきだろうー・・・と有線LANが側面になったら、痛すぎるからHDMIの方がましなのか。

まだねSDカードスロットが側面にあるというのは許されると思うんですけどね。

小型だから右も左も側面のクリアランスは取れるという考えなのかも知れませんが、でもね、なんか気持ち悪いよ。

側面からUSBのケーブルとかHDMIのケーブルが出ていたりするとね。

 

  USBのI/Fを

もっと付けろー

ミニPCはACアダプタも小型化されるので、ACアダプタから受ける電力量も小さめなんだよね。

そうすると、バスパワーで動作するUSBデバイスを沢山繋げられても困るし、バスパワーで動作するUSBデバイスを多くつなげたいのならセルフパワードのUSBハブを繋げて使うしかなくなる・・・ということで、USBのI/Fは少なくても良いという考えなんでしょうね。

これは、しょうがないかな。

 

  RJ-45(ネットワークI/F)は

1つで十分。

マザボでも2つあったりするのですが、正直2つ繋げている人いるのだろうか?

ファイル共有ソフトのSambaとか、今のWindowsは複数のネットワーク接続を使ったマルチチャネルによるファイル転送とかに対応しているらしい。

使ったこと無いけど。

で、これ使っている人いるのだろうか?

そこまでファイルサーバとの転送速度を要求する人っているのだろうか。

いたとしても一部の人だろうし。

偶に気まぐれにファイルサーバを自宅に導入したいなーと思うことがあるんですよね。

導入すれば、複数のPC間でファイルの共有が楽になるだろうなーとは思うんですよ。

でも、自宅ファイルサーバって24時間運転なのに活躍する時間って1日のうちでも短い時間なんですよね。

だから電気が勿体ない。

で、USBメモリ使うかWindowsの共有設定でいいなーとの結論になってしまいます。

 

複数のネットワークI/F搭載されても使われないし、使われる可能性も低いと思うんだよね。

唯一故障でネットワークインターフェースがひとつ死んだ時ぐらいしか使われる機会無い気がする。

 

ルータとして使えるとして3つも4つも搭載しているPCがたまにあるけど。

中華ミニPCでルーター構築する案件ってあるのかね?

 

ミニPCはWi-Fiも対応しているので、ネットワークI/FのRJ-45の口も1つで十分だと思います。

 

  機種が

多すぎなんだよ。

昔のメーカー製のPCって、年末商戦とかIntelの新CPU発表に合わせてとか出るタイミングが決まっていて、セグメントとかバリエーションが整理されていたような気がするんですよね。

今の中華ミニPCってばかすかばかすか新製品が出てくるんですよ。

多品種少量生産なのか?

さらに金型の費用を軽減するために、設計・販売する会社と製造を請け負う会社の共同所有みたいなことしちゃうんだよね。

で、他のメーカーさんから金型流用したのか同じようなデザインの製品が出てくるんだよね。

 

  内蔵デバイスが

怪しんだよー。

マイクロソフトのサイト参照してWindowsのインストール媒体作って、その媒体使ってクリアインストールすると認識できないデバイスが出てくるんですよね。

価格を安くするため、設計を簡単にするために、普及品を使ってきそうな気がするんですけど、何で認識できないデバイスが出るんだろう?

まさか、バックドア?

バックドアかどうかは別として、Windows以外のOSを入れるとなるとデバイスの認識で大丈夫かなと心配になるんですよね。

中華ミニPCって、OS無しのベアボーンってなかなか見つからないんですよ。

何でなんだろう。

 

でも、LinuxをインストールするPCを物色中。てへ。