皆さん、こんにちは。

司法書士試験に独学で合格を目指すと決意して一週間、本試験まで10ヶ月半という短期間で戦っていかなければなりません。

 

そのために、学習時間について悩みました。

ネットでとことん検索しましたが、一般的には3000時間と言われているそうです。

 

しかし、兼業で10ヶ月半という限られた時間では、1日9.5時間!

これでは達成できそうにありません。

 

ですが幸い、宅建で民法を学習した経験のおかげで、民法に割く時間は短縮できそうです。

先日購入したVマジックの民法Ⅰ・Ⅱをざっと読んでみたのですが、完全に初学者の場合に比べてだいぶ楽だと感じました。

 

それでも、抵当権などはかなり細かい所まで知識が問われますね。

恐るべし司法書士試験!

 

それと独学では、予備校を利用する方々とは違って講義を聴く時間はカウントする

必要がないので、浮いた時間は過去問や記述の練習などに充当できそうです。

 

何て自分に都合のいい考え方のように思われそうですが。。。

平日は5時間、休日は12~14時間で何とか2500時間をクリアできると計算しました。

私は早起きは得意なので、4時に起床して、特に平日は仕事の始まる前に勉強時間を捻出しようと思います。

 

仕事の休憩時間は、気合いを入れてすべて勉強に捧げます。

2500時間は、ちまたで言われている合格に必要な学習時間に及びませんが、これで戦っていきます。

集中力でカバーするぞ!

 

勉強を始めるにあたって、効率良く勉強を進めていきたいとの想いで、

松本雅典先生の著書「司法書士 5ヶ月合格法」を買いました。

松本先生は受験生時代一日17時間勉強されていたとのことですが、一日二日だけならまだしも、私には到底真似できません。。。

 

松本先生のおっしゃる、自分にとってとても生かせそうな勉強法が2つありました。

 

・声を出しながら勉強するため、自習室や図書館などではなく自宅で勉強

・インプット、アウトプット両方テキストで行う

 

特に、私は時間が相当限られていますから、アウトプットもテキストで行うと

いう点は効率的に感じております。

過去問を解く時間は最小限に抑えたいところです。

 

昨日、電車の車内でVマジックを読んでいたら、隣の男性がしきりにこちらを見ていました。

司法書士って何?と思ったのか、それともこの試験が難関だからなのか。

 

休日の8月20日から本格的に勉強を始めます。

その前に、もうちょっと情報を集めて準備万端にしていきます。