バタフライエフェクト × なんとなくモヤモヤする。
タイタンの戦い(2010年版) × CGだけですな。
三度目の殺人 × わからん
悪い種子 舞台を映画化しような感じで演出は単純だがテーマとラストが面白い
妖怪百物語 つくりが丁寧な気がする
妖怪大戦争(1968) 懐かしい感じ
WEST SIDE  STORY 名作
キングコング1933 この年代にしては良くできていると思う。
禁断の惑星 ロビー/イドの怪物 うーんと唸らせる この年代でここまでできているのかと。
100日間生きたワニ × つくられた感動感があって少々面白みに欠ける
OLD ソコソコ面白い  一つの大きな嘘 それを固めるシチュエーション これだけ持たせられるのもシャラマン監督の腕か
オペラ座の怪人 × ねてしまった。
千年女優 なるほど今敏 秀逸 つくりも凝ってる
東海道お化け道中 妖怪物というよりも人情物。昔のこういう作品は筋がしっかりしているものが多い。
ウォッチメン 隠れた名作?
カウボーイビバップ 天国の扉 × 確かにかっこいい雰囲気 でも良くわかんなかった。
ヒルコ 妖怪ハンター × 原作の良さが生きていない 造形美のみが使われているような
漁港の肉子ちゃん お涙ちょうだい
ヴェノム;レット・ゼア・ビー・カーネイジ × CGのうまさしかないような
東京リベンジャーズ × やっぱマンガの方が良い。それなりに頑張って作っているけれども。
嘘食い × 雰囲気は作っているけど、漫画には勝てない。
日本以外全部沈没 × ナンセンスなんでこんなもんでしょう。
クラッシャージョー 少し懐かしい域にある。カメオ出演や懐かしの名声優が楽しかった。
死霊の罠 × 名美シリーズでもあるらしい。アイディアはあるが、あまりビックリはしない。
シンクロニック × 難しい。
インディジョーンズクリスタルスカルの王国 痛快娯楽活劇
インディジョーンズ 魔宮の伝説 痛快娯楽活劇ふたたび
奇談 まあまあソコソコ諸星大二郎の原作の良さを保ち仕上がっているかな

 

 

ビデオはたまる一方で観れてないんです。