ソードアートオンライン 昏き闇のプログレッシブ

 

まあまあそつない出来栄え

未来惑星 ザルドス

 

テーマ鮮明、展開不可思議、ストーリィ難解。ただわけわからんけどカルト人気ありそう。ショーンコネリーの赤ふんもインパクト大。

鬼滅の刃  上限の鬼集結

〇 

 

総統に力を入れて描写している。雪・炎・水・ガラスの質感・無限城。TVアニメの総集編みたいなものだけど映像美は良かった。

エブリシング·エブリウェア·オールアトワンス

〇 

 

なんと目まぐるしい、なんてスケールが大きな場面設定から実は内面のことを見直すテーマ、なんとバカらしい、なんと緻密で繊細な脚本と演出、それでいてほっこりする感度的な作品

シン・仮面ライダー

 

石ノ森のオマージュに満ち満ちたつくり 哀愁も漂いイイ感じ でもストーリィとセリフ回しはなぜかしっくりこない

岸辺露伴ルーブルに行く

〇 

 

雰囲気出てて素晴らしい! 良くルーブル美術館がOKだしてくれたものだ。音楽も効果音も撮影アングルもテンポも演出も細かな小道具や撮影場所も。

インディジョーンズと運命のダイヤル

〇 

 

娯楽作品なのでそこそこおもしろい。ただ、なんとなく淋しさもあった。H.フォードも年をとったなあ。

ミッションインポッシブル デッドレコニング  PART.1

〇 

 

次から次へと息をつかせぬアクションシーンに思わず歯を食いしばり顎が痛くなりました。超娯楽作品でトム・クルーズの良さが出ているので安心して楽しめる。歳をとったなと思うものの、あれだけ全力疾走できるのは驚嘆に値する。PRAT.2も楽しみ。

君たちはどう生きるか

〇 

 

いつも見るヤツ(青鷺)がここにもいた。青鷺が誘う妄想ファンタジーの世界から旅立つ青年の成長譚。ボクはそれなりに楽しみましたよ。

SAND LAND

◎ 

 

王道的ストーリィの面白さ。展開も小気味よい。鳥山明の原作の良さ(絵・コミカルさとハートフルな話)を忠実に引き出しつつも、結構、動的にカッコよく面白く見せているように感じた。(面白さとは別に、でもなぜ今頃という思いもあるかな…)

機動戦士ガンダムSEED 虚空の戦場

〇 

 

新しいカットも入ってたみたい ダイジェスト版みたいだったけどそれなりに楽しめた

機動戦士ガンダムSEED 遥かなる暁

〇 

 

何度もテレビで見てきたこともあり、ストーリィも割と理解できるようになってきたので、そこそこ楽しめた。

劇場版シティーハンター天使の涙(エンジェルダスト)

〇 

 

笑えて楽しめた。少々気取り過ぎのような造りなんだけれども。考証的にはどうかなと思うことはたくさんあるが、突っ込まない方が粋というものなのだろう。

クライムズオブザフューチャー

× 

 

気になって観に行ったが、良く判らない。難しい。

6月0日アイヒマンが処刑された日

× 

 

それぞれの思いが良く描けられていると思うが、まあこんなものか。

機動戦士ガンダムSEED 鳴動の宇宙

〇 

 

なるほど良く見ると感動した。TVでのながら見よりも。

機動戦士ガンダムSEED DISTENY 砕かれた世界

〇 

 

改めてみるとデュランダル議長の狡猾さを伏線として感じるものだねえ。

ワンピース フィルムRED  4Kアンコール上映

〇 

 

新しい絵もはいっていないかな。何度見ても切ない。

ザ・クリアイター/創造者

〇 

 

自然と大都市、AIロボットと人間など微妙なコントラストが上手に描かれているし、二人の愛が微笑ましい。

機動戦士ガンダムSEED DISTENY  それぞれの剣

〇 

 

戦争とは嫌なものだな。深いテーマを持った作品だと改めて感じる。

機動戦士ガンダムSEED DISTENY  運命の業火

〇 

 

深い話だなあ… 議長は策士と改めてみると強く感じる。

ゴジラ1.0

〇 

 

良く作られていると思う。

機動戦士ガンダムSEED DISTENY 完結編

〇 

 

なんで、こんな結末にしかならんのかなあ  グラディス艦長の心情描写は良くできてるなあと思う。

ウルトラセブン 庵野セレクション4Kリマスター

◎ 

 

あの時代にして、この特撮技術。あの短さに、この深いドラマ。カッコイイ。素晴らしい。

ウルトラセブン Legend

◎ 

 

情熱たっぷり そして懐かしい (9時過ぎのレイトショーということもあるが、でも観客は4人だった)

ウルトラマン 4Kディスカバリー 生命のものがたり     

 

いやはや懐かしい でも良く作ったものだ。

宇宙戦艦ヤマト 劇場版 4Kリマスター

◎ 

 

これもエポックメイキングな作品だ。 今改めて見ると戦争の悲劇に対する深いテーマも包含されている。 懐かしく また 恰好が良かった。 ツッコミどころは満載だが、大胆な分析に基づく戦術のアイディアと決断は良く考えられている。

SPY×FAMILY Code:White

〇 

 

娯楽作品として良くできていると思うね。かなりどうなのというところはあるけれども。。。

さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 劇場版 4Kリマスター

〇 

 

懐かしさたっぷり ファン垂涎の作品 でも二番煎じの続編はあかんなあ

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

◎ 

 

重層的な面白さ ミステリー仕立て まさかの展開 おどろおどろしい村の謎 禍々しい一族の秘密 かくりょの世界や戦争での体験談など水木しげるへのオマージュ アクションもなかなか 一族の秘密を支える仕掛け 愛のカタチ 誠実さの大切さ 水木とゲゲ郎の友情 日本の未来への期待 そして鬼太郎誕生と諸々のアイテムの成り立ちの説明  いろいろな見方で楽しめた なぜか女子多し(ある人たちの世界で話題になってるらしい) テンポも良いし、絵も奇麗、ストーリィも良く練られていて、展開も秀逸 世間の評判も意図聞いていたが、思わぬところに良い作品があったものだ。

 

 

なかなかブログにアップするモチベーションがなかったけれども、メモは残してました。

わりと良く観に行ってますね…