訪問ありがとうございます。


昨日の第3図から、

①▲7六飛と②▲8四飛の二つの攻め筋があります。


まず、穏やかな①▲7六飛から。
第3図以下の指し手①

▲7六飛 △8二飛 ▲7四歩 △同 歩 ▲6四歩 △同 歩

▲7四飛(第4図)

一見後手を引いたような▲7六飛ですが、

いわゆる「後の先」というやつで、

次の▲7二歩が厳しいのを見越しています。

▲7二歩から桂を取られては手も足も出なくなるので、

後手は△8二飛と受けます。

しかし先手は、▲7四歩から▲6四歩の

好手順を用意していました。

▲6四歩に△5二金寄なら、

今度こそ飛車のぶつけが効果的になります。

第4図は先手快調。


第3図以下の指し手②
▲8四飛 △同 飛 ▲同 角 △8九飛 ▲8二飛 △9九飛成
▲8一飛成 △5五歩 ▲9一龍(第5図)

車交換に持ち込んで敵陣に打ち合いましたが、

先手だけ桂を取れるのが大きな得です。

さらに、▲7九歩の底歩が利くのも先手の強みです。

第5図もやはり先手が優勢。


低い陣形を生かして素早く軽く動き回り、

相手陣をかく乱するのがこの戦法のコツです。

中央でのもみ合いは逆に穴熊ペースにはまるので

気を付けましょう。


最後までお読み頂き、ありがとうございました。


「いいね!」と思われた方、↓ を “ポン” とお願いね!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋 ブログランキングへ


将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒ 人気ブログランキングへ