訪問ありがとうございます。



根強い人気を誇る振り飛車戦法ですが、


居飛車穴熊という強敵があります。


穴熊の長所は何といっても堅いこと。


居飛穴にガッチリ囲われては面倒です。


スキあれば、自ら打って出る積極的姿勢が求められます。


そこで今週は、


中飛車から居飛車穴熊に対する早仕掛けをご紹介致します。



第1図は後手が△1一玉と潜った局面。

穴熊を目指すのなら当然の一手に見えますが、

実は危ない手でした。


第1図以下の指し手

▲5五歩 △同 歩 ▲4五歩 △同 歩 ▲5五銀 △5四歩

(第2図)

手陣が均整の取れた美形であるのに対し、

後手陣はまだ完成していません。
ここは仕掛けを考えてみたいところです。

まず▲5五歩。

△同歩に▲4五歩。

「開戦は歩の突き捨てから」という格言を

地で行く仕掛けです。

▲4五歩を入れずに単に▲5五同銀では、

△5四歩と追い返され波風が立ちません。

先手としては嵐を巻き起こしたい局面なので、

4筋の突き捨てが必要なのです。

もちろん第2図でも銀は引きません。

                       TO BE CONTINUED…


「いいね!」と思われた方、↓ を “ポン” とお願いね!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋 ブログランキングへ


将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒ 人気ブログランキングへ