訪問ありがとうございます。


昨日の第2図から、


第2図以下の指し手
△8六歩 ▲同 歩 △8八歩 ▲7五歩 △8四飛 ▲6六角

△5五歩(第3図)

8六歩~△8八歩は、

△6五歩と打って出たときからの後手の狙い筋です。

△8八歩に▲同飛は△6五桂、

▲同角も△8六飛で先手苦戦。

一見困ったようですが、▲7五歩がさばきを図る好手です。

△8四飛は受けの形。

△8八歩と打った手前、△8九歩成を急ぎたくなりますが、

すると▲7四歩△6五桂▲6六角△5五歩▲7五角

(変化1図)と応戦され、後手は桂の始末に困ります。

変化1図で、

①△5四銀は▲6四角。

②△7七桂成も▲6六飛と浮かれ、▲7三歩成や

▲2六飛△3一桂▲1五歩といった順を狙われます。
変化1図は、先手が駒損をしていても、

駒の働きで補っておつりが出ています。

このように駒損の代償を駒の効率に求めていくのが

振り飛車の呼吸といえます。

                       TO BE CONTINUED…

「いいね!」と思われた方、↓ を “ポン” とお願いね!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋 ブログランキングへ


将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒ 人気ブログランキングへ