訪問ありがとうございます。


昨日の第3図から、


第3図以下の指し手
△5三角 ▲7四歩 △2六歩 ▲6五歩 △7四歩 ▲6四歩

△7三桂 ▲6三歩成 △同 銀 ▲5三角成 △同 飛 ▲2六飛

△5一飛 ▲2四歩 △4五歩 ▲同 歩 △2五歩 ▲2九飛

△5四銀 ▲6二歩 △3五歩 ▲2三歩成 △同 金 ▲6一歩成

△3一飛 ▲5三角 △6一飛 ▲4四角成 △6六歩 ▲7六銀

△5一飛 ▲2四歩 △2二金 ▲6三歩(第4図)

3図から横山先生が指した手は△5三角。
糸谷先生は勢い、▲7四歩と仕掛けました。

横山先生は△5三角からの継続手で△2六歩。

これをうっかり▲同飛と取れば、

△4五歩で飛車取り&玉頭攻め(急所)が決まります。
もちろん、それは百も承知の糸谷先生は、

構わずに▲6五歩と指先がしなります。

糸谷先生の軽妙な仕掛けが続き、大優勢。

ところが、勝負あったか…と思えた終盤の入り口で

糸谷先生に誤算が生じました。

それが第4図の▲6三歩です。

                       TO BE CONTINUED…


「いいね!」と思われた方、↓ を “ポン” とお願いね!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋 ブログランキングへ


将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒ 人気ブログランキングへ