訪問ありがとうございます。


①飛車交換は基本的に拒否。

玉形が飛車に弱い形のため、飛車交換は成算がなければなるべくするべきではありません。


②角交換、銀交換などは大歓迎。

右玉の陣形は、角や銀の打ち込みには滅法強い形になっています。

飛車以外はどんどん交換しましょう。


③玉側の桂は惜しまない。

玉側の桂は対居飛車の右玉と違って、どんどんさばく駒です。


④玉側の端歩のタイミングは熟慮の上で。

端歩は突いてしまうとそこから仕掛けられてしまうことのある反面、攻め合いになったとき王手で角を出られることを防ぐ役割をもっています。

できれば攻め合い前の一瞬で。


右玉は、一つ気を抜けば奈落の底に堕ちてしまう戦法ですが、反面それを指しこなした時の面白さは他に類を見ないものです。

どうぞ一度お試しください。

                  

ブログランキングに参加しています。

あなたの一票でランキングが上がります。

お願い! 下のボタンをクリックして下さいね。 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋 ブログランキングへ


将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒人気ブログランキングへ