2022/3

とうとう治療が全て終わって白い歯をかぶせる事ができた

みなさまのおかげです

ありがとう、ありがとう~おねがい

前回の続き

 

最後の調整のため、削ってはカチカチ噛み合わせ確認を何度も繰り返し、ついに本気の接着剤で本歯をくっつけてもらった!

 

お、おお~!

私の歯か、これが‥

 

最後のうがいでコッソリと新しく入れられたクラウンを確認する(舌でベロベロ笑)爆  笑

ツルッツルキラキラ

 

違和感なし!とはさすがに今の今では言えないが、何より心から安心した

ホッとできた

ついにこの日がやってきたのだから

 

 

  次の予約

私は嬉しさから小躍りしそうなテンションを抑えつつマリアちゃんにたくさんお礼を言った

やっとやっと終わらせてくれた恩人だ

まぁあちらからしたら別にこんなのいつものことだろうけども

 

しかし、なぜかまた予約を取ることとなる

 

私「???」

マ「次回は、マウスピースを作るためにまた歯型をとります」

 

マウス‥ピース?

 

そうだった

私は

鬼の歯ぎしりの持ち主だったアセアセ

 

 

 

  マウスピース?

 

今回入れたクラウンは、CADCAM冠という、もともと小さなブロック状の半分セラミック半分プラスチックでできた材料を削りだして作られたもの

 

プラスチックもセラミックもぶっちゃけ奥歯に向かない

歯ぎしり食いしばり持ちなら尚更だ

 

割れるのだ

日常生活で!急に!

 

ネット書き込みで以前見た話

セラミック10万で作ってもたった2ヶ月で割れてしまい、作り直して

それでもまた割れて結局もっと高額なジルコニアにしたという悲報

 

せっかく自費の高い治療を選択したのに自身の癖で壊してしまうという恐怖よ

 

こんな悲劇を防ぐためマウスピースが存在する

 

とくに寝ている間の歯ぎしりのパワーは体重の100倍かかるというし

寝起きはアホほど顎が疲れてるし

 

 

 

 

マウスピースはいつか作りたいな~くらいにしか考えていなかったが、マリアちゃんはソッコーで作るつもりだったようだ

(当たり前です、右側は上下とも誰が見てもわかるような、かんなで削った様なフラット具合、歯の内側の骨がボコボコ浮き出ている、頬の内側に噛み跡がある、条件全部揃ってる!エンちゃん、アウト~)

 

 

  金額とその後

「3万くらい用意してきてください」

と前の診察の時に言われたが、6歯でだいたいそれくらいでおさまった

 

前歯の、裏が銀歯の歯だけちょっと高かった

おそらくこれだけは技工士さんが職人技でもって手作業で丹精込めて作ってくれたに違いない

 

他のは機械で削りだしてるからチョイ安いのかな

人件費がかからないからかな

その機械ってのもメッチャ高いんですがね

デカい病院のメリットここにもキラキラ

(個人の開業医で持ってる歯医者はあんまりない)

 

ウッキウキで帰り鏡を見ると

 

ああーキレイ

本当に‥!

やってよかったよ、マジで

 

以前嘆いていた違和感などもどこ吹く風

すっかりキレイになった歯に夢中で痛みとか違和感とか忘れる(単純)

 

マスク生活だし基本的に歯意識が低かったから別になんてことなかったけども

 

やっぱりキレイな歯‥嬉しいですハート

 

宅配健康食のやわらかダイニング