サングラス・コレクション!! | スガ シカオ オフィシャルブログ コノユビトマレ Powered by Ameba

サングラス・コレクション!!


おつですー。


沖縄のネタ書いてみたら、「沖縄、修学旅行でいきます」とかコメント多くてビックリした!ウラヤマシス。


おれなんて九州半周(1周ではない)という、かなり中途半端な修学旅行で、しかも東京から博多まで新幹線移動という、無駄に若さでコストを抑える的な強行スケジュールだったよ。



しかも男子校だったから、部屋は煙るわ、ナンパはするわ、夜中抜け出すわ、腹へって宿の食品盗むわ、ケンカで血流すわ、もう全~~~部担任に見つかって夜中に部屋で全員正座だったよね。笑



「お前ら~~!!全員停学だ!!ばっかもん!!」って怒鳴られたんだけど、クラスのほぼ9割の生徒がそこに正座していて、さすがの担任も全員停学にできなかったらしく、まぢ助かったよね。




それ以外、な~~~んも覚えとらん。笑



ははは・・・・何しに行ったんだろ??




ちなみに、その担任、今のおれより年下だかんね。あいつ、しっかりしてたなぁ。笑




あ~ぁ、来年はまた宮古島のイベント 出たいなぁ・・・。




さて!! 今日も暑かったので「教えて!!シカオにーさん!!」を開催しようと思ったのですが・・・・とってもおもしろいネタを見つけたので、今日は1ネタで行きたいと思いますー。




■教えて!!シカオちゃん!!」


私は眼鏡をかけています。


眼鏡やサングラスが好きでデザインや色が違ったものが結構あります。
でも、はりきって眼鏡を作りに行くも大体似ているデザインやカラーになってしまいます。
たまには冒険をしてみるがショップの鏡の前で「うーーん」となり・・・


シカオちゃんのトレードマークのサングラスや眼鏡を選ぶ時のポイントはどんなところですか?
好きなブランドはありますか?教えてください!!

今までのコレクションを見てみたい今日この頃です


えふで  33  女


スガポンは何個サングラスを
持ってるんですか??



ペンネーム:みほぽん
年齢:16歳 女子高通いのJKです
性別:女



サングラスのフォルムは2年で旬が過ぎてしまい、改めて5年くらい前のものをかけると、まるでタイムスリップしたみたいな流行遅れ感が漂っちゃうからこわいよね。


時々街で「おいおい、それ、いつのグラサンだよ??」っておっさんいるっしょ? 


なので、サングラスは最近のデザインのものを、眼鏡は逆にスタンダードな時代問わずなものを選んでるよ。


レイバン とかスタンダードなサングラスもあるけどね、あれは逆に難しいんだよね・・・。



リクエストがあったので、家の収納の一番奥にあった「コレクション」を引っ張り出してきました。




■まずはサングラスをかけはじめた11~2年くらい前。一番最初に着用していたタイプ。



スガ シカオ オフィシャルブログ FUNKASTiC Powered by Ameba-100830_1409~01.jpg


古くからのファンの方は、けっこう知ってるのあるんではないかな??


J-WAVEの番組をはじめるにあたって、タイムテーブル用の撮影をした時の奴が一番上の黒のセルフレームの奴だよ。



いまは、かけられないなぁ・・・なんか時代出ちゃうよね・・・。



■そのあとのモデルチェンジしたスガシカオは、フレームのあまり目立たない奴をよくしてました。


スガ シカオ オフィシャルブログ FUNKASTiC Powered by Ameba-100830_1413~01.jpg


上から2番目は、たしかSpiritの時によくかけてたなぁ・・・Smileのジャケもこれだよ。


下から二つ目の黄色い奴は、詩集 の表紙の時使ったモデルです。


一番下は、みんなからトカゲって呼ばれてたサングラス。



■これは2001年の移籍以降(アルバムsmile~)のサングラスです。


スガ シカオ オフィシャルブログ FUNKASTiC Powered by Ameba-100830_1414~01.jpg

この4つは、ライブやテレビ・撮影、すごくいろんなとこで使った思い出あります。


奇跡とかのジャケは上から2番目の茶色のやつだね。


このころはJUJUBEE のを、よく使ってました。




■これは今使ってるやつの前に、頻繁にかけていたタイプ。



特に真ん中のフレームが太い奴は、アルバムTIMEのジャケットでもかけてます。


テレビでもよくかけてました。



スガ シカオ オフィシャルブログ FUNKASTiC Powered by Ameba-100830_1421~01.jpg

サングラスを選ぶコツは、とにかくショップに行ってかけて、かけて、かけまくること。


ショップの鏡はよく映るから、家に帰ってかけるとだめだったりね・・・・。






というわけで、スガシカオ・サングラス・ヒストリー・コレクションでしたー。



ほんならねー。