先日の台風の前の日、風がとっても強くて、朝起きて窓の外を見た次男から「たぶん木が折れてる」と報告がありました昇天







ユーカリって樹液が甘いのか、折れたところに大量のアリ無気力


慌ててホームセンターに行って杭を買ってきました。1人で杭を打ちましたが、昼間の炎天下で汗だく煽り
次の日に台風が接近する予報だったので
必死に打ち込みました無気力


なんとか...



なんとか折れた枝をひっぱってくくりつけて起こしましたが、ボロボロ...驚き
次の日の台風が心配でしたが、私の住んでいる地域は風はあまりふかなかったので、なんとか保っています。これから枯れていっちゃうかな~真顔
見守っていきたいと思います。


枝を軽くするために、たくさん剪定したので、
ユーカリの葉っぱでリース作りました。



アナベルとか千日紅と組み合わせて楽しみましたニコニコ



ずっと咲かなかったピンクのアサガオが最近咲きました~


アサガオって、暗くなって9時間後に開花するそうで、夜に暗くなっていることが大事なポイントようです。我が家のお隣はアパートで一晩中煌々とライトが着いているので、1番アパート側に置いてあるピンクの朝顔の鉢だけ花が咲きにくかったのかも~と腑に落ちました!本当にその理由かわかりませんが真顔
でもアパートの方向と逆にツルを伸ばしたところに咲いていたので、その可能性あるかな?



ルコウソウもじゃんじゃん咲いてます。




こちらはアナベルなんですが


なんか、葉っぱが茶色くなってきてしまって驚き
涼しくなったら地植えにしようか迷いながら毎日お水をあげていたのですが...
日が当たりにくいとはいえ、この炎天下の中タイルの上に鉢を直置きしてしまっていたことがいけなかったのかもと思って、急いで台の上に避難しました。
来年も咲いてくれるといいのですが~




そして最近の新入りさん。


キキョウです。涼し気な星型のお花が咲いているとうれしくなりますニコニコ


もうひとつは


アメリカンブルーです。
節約をしてお花が咲いていないボットを買ってしまいましたが、咲くかな~?咲けば名前の通りブルーのかわいいお花が咲く予定です。
一年草と言われていますが、うまく冬越しすれば来年も咲くと書いてあったので、地植えにしないで、鉢植えにしました。


真夏の暑い時期に植え替えをすることは、植物がいたんでしまうことが多いらしく、勉強不足であることに深く反省しました真顔
どちらの苗も今のところ元気なのでよかったですが、大切に見守っていきます。
涼しくなるまで、新しい仲間を迎えるのは我慢します凝視

最後まで読んでいただきありがとうございました。