高知県
 
 
=高知県について=
高知県の場所:四国地方
 
県庁所在地:高知市
 
面積:約7105㎢(全国18位)
 
人口:約77万人 (全国45位)
 
県の花ヤマモモ
 
県の木:ヤナセスギ (スギ)
 
県の鳥:ヤイロチョウ
 
 
県出身有名人:板垣退助(政治家・高知市)
          岩崎弥太郎(実業家・安芸市)
          中浜万次郎(英語教師・土佐清水市)
          間寛平(コメディアン・宿毛市)
          牧野富太郎(植物学者・佐川町)
           山本一力(小説家・高知市)
 
 
 
 
 
=高知県の名所・名物=
*尾長鳥:尾がとても長い鶏の一種で国の特別天然記念物です。
 
*四万十川:四国最長の川で、日本三大清流のひとつ。
        アユの「火振り漁」などが行われています。
 
*室戸岬:台風がよく通過することで知られています。
       最近、海洋深層水の利用もさかんです。
 
 
 
 
 
=ここが凄いぞ!「高知県」=
*「いごっそう」を生んだ環境:北を四国山地にさえぎられ、
                   南は荒波の黒潮に挑むことから、
                   土佐(高知県)の男は頑固で豪快とされ
                   「いごっそう」と呼ばれてきました。
                   こんな土地柄からか、
                   幕末の志士坂本龍馬や、実業家岩崎弥太郎、
                   政治家板垣退助などの人材を輩出してきました。
 
*森林面積比率が日本一:高知県は、総面積に対する森林面積率が約84%と
                  日本一比率の高い県です(2005年)。
                  四国山地には、
                  コウゾ・ミツマタなど和紙の材料になる木も多く、
                  土佐市や吾川郡いの町では、
                  昔から土佐和紙の製造が行われてきました。
 
*なすの生産日本一:温暖多雨な気候をいかして、
               野菜やくだものなどの栽培がさかんです。
               とくになすは、長年日本一の生産量を誇っています(2009年)。
               最近では、
               室戸岬沖の海洋深層水を利用した栽培法も行われています。
              ほかにゆず・にらの生産量も日本一です(2009年)。