4月28日は【象の日】です。

この【象の日】について 調べてみました。
 

 

 

 

 

 【象の日(ぞうのひ)】

 

 

 

   1729年(享保14年)のこの日、

   交趾国(現在のベトナム)からの献上品として

   清の商人が象を連れてきて、

   京都で中御門天皇の御前で披露された。

 

   象は最初、長崎港に到着し、

   江戸まで徒歩で連れて行かれ、

   江戸では5月27日に8代将軍徳川吉宗が御覧になった。

   1730年(享保15年)6月、

   幕府から「御用済み」を申し渡されるが引き取り手がなく、

   庭園があった浜御殿(浜離宮)で飼われた。

   その間、相当な飼育費がかかったという。

   その後、1741年(寛保元年)4月、

   中野村の源助に下げ渡され、見世物になった。

 

 

 

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~