横浜市中央図書館で勉強? | ☆鹿男ブログです☆

☆鹿男ブログです☆

鹿笛のつぶやき

調べものがあったので『横浜市中央図書館』に 行って来ました。




蔵書数 約164万冊で、市立図書館の所蔵数では大阪市立中央図書館についで日本で2番目の大型図書館だそうです。
(ピンときませんが・・・w)



1階と3階から5階までが、分野別に分けられた図書室となっていて、地下1階は「音楽・映像ライブラリー」があります。

私がこの図書館が好きな理由はこちら ↓



独立の閲覧用デスクがあるんです♪
照明とコンセントが付いています♪

4階のワンフロアー(80席ぐらいかな)のみ、デスクでの電卓、パソコンの使用がOKとなっています♪

幅は75センチほどあるので資料を広げながら、じっくり勉強することが出来ます♪
居眠りも出来ます (゜o゜)\(-_-) w

なのでこの席は開館後すぐに席取りされてしまいます。

私も何回か開館時刻前に並んで、席取りをした事があります。(けっこう並びます(@_@)w)

何故か「20歳以上限定」の注意表示が貼ってあります。




若い学生さんは地下1階の学習室で横長のオープンデスクで勉強されています♪

せめて衝立があると良いなと思っています。

まあ、コーヒーショッブで勉強している学生さんもいるけどね♪


小学生は家庭のダイニングテーブルで勉強する事が多いとか!!
息子が自分の机で勉強してる姿を見た事がありませんでしたヨ・・・w





すぐ近くに『野毛山動物園』があります♪


↑一番下に図書館が描いてあります。


小さい子供連れの家族がたくさん歩いてみえたので、息子が小さい頃に何回か行ったのを思い出しました。

15年ほど行って無いので今度行ってみるかな♪
無料なんですよ♪


さらに近くには『WINS』もあるので、紙を丸めたおじさん達がたくさん歩いていました・・・w

日にちによって、こんな光景もあるんですね w



それでは、ごきげんよう、さようなら♪

ペタしてね


♪shika