こんばんわ〜
久々の投稿です指差し

行政書士試験まで、もう3ヶ月
早すぎる~
下の子生んでからスタートした勉強。
土日以外ほぼ毎日のように継続してきた勉強泣くうさぎ


毎日と言っても1時間に満たないときも多々…
それでも勉強前の自分と比べると、まあまあ
成長出来ているのかなっと思いますニコニコ


途中やめようかな〜と思ったことも多々…
でも何となく今日だけは頑張るか!と思って
その日その日を乗り越える事に集中してたら
今日までは継続することができました。


上二人の時の育休中は、『もっと何かしておけば良かった…』と後悔することがありました。
勿論、子育てと家事と余裕がありませんでしたから、その時の状況もあって、中々やりたいことに手が出せなかったのかもしれません。

でも、正直今思うこと、、、
赤ちゃん居ながらやりたいことに
手を出すのって、本当大変っっびっくりマークびっくりマーク

本気でやりたい!と思わないと
やってられません。

泣いたら途中でも中断しないといけません。
時間も自由に使えない。
家事も最低限やる。
まあ、当然か(笑)

やりたくても手が出せない状況の人って
沢山いると思うんです。



今、全力でチャレンジが無理だとしても
長期的に考えてみる。
例え、1日少しずつでも良い。

それか割り切って子供の手が離れてから
チャレンジしても良い。

私は目標が見つかったから逆算して
早めにチャレンジしているだけなので。
自分に合ったチャレンジが一番ですよね指差し

ちなみに私の目標は
◎行政書士試験合格
◎司法書士試験合格
◎最長10 年後までに超早期退職
◎自分の能力だけで稼げるようになる
◎上の子が高校受験のときから司法試験の勉強を開始して、下の子が高校受験終るときまでに合格
◎弁護士になる


10年後このブログを見返す時が
楽しみでございます(笑)


今は育休中でゆとりがあるから
言えるだけかもしれないですが

それでも今はとにかくチャレンジしてみます。
凡ママが目標達成出来るかどうか
温かく応援してもらえると嬉しいですニコニコ


何歳だって、どんな人だって
チャレンジ出来る!って事を
証明出来るように頑張りまーす!


こんな事を学んでも無駄かな?と決めつける
のではなく、興味があるならやってみるべし。

一歩踏み出したら少し違った視野から
モノを見ることができるからです。
例え1日少しずつでも、昨日の自分には
無かった知識や情報が今日の自分の中に。

チャレンジした分だけ、きっと何かプラスに
働くと信じて飛び出すハート