〜プロローグ〜的な感じ。

も、よろしければ是非。

 

あしあとあしあと猫しっぽ牛からだ猫あたま魚しっぽ魚の骨魚あたま

 

 

 

2020.1.21.

DTX+PER/HER療法④クール

8日目 備忘録

*ドセタキセル+パージェタ/ハーセプチン療法

 については→こちらに

 

 
 
本日
ケモ1週間後外来病院
 
 
採血の結果:
 
 
白血球数 1,100
うち好中球 31.8% = 350
 
 
皮下注射💉確定ニヤニヤ
 
 
元気になる注射なので
ちょっと痛いけどwelcomeほっこり
 
 
 
 
 
肝機能の数値
前回よりは下がったけど
相変わらず高いとな
 
なんざんしょねー?
その原因たるや...
 
前回処方されたお薬を
継続する(飲みきる)ことに
 
次回(2週間後)
下がってるといいけどな
 
 
 
 
 
割りと元気だな
って思ってたけど...
 
現実はそんなことはなく...
 
数字は正直ですニヤニヤ
 
 
 
 
 
20%減薬しててコレ
だもんね滝汗
 
 
規定通りの分量打ってたら
あっという間に
敗血症にでもなってそう滝汗
 
 
 
 
 
 
こうやってわかりやすく
白血球が減っちゃうのは
 
先生曰く
 
骨髄が若い
 ってことなんですよおねがい
 
ってキラキラ
 
 
あらやだおいでニヤニヤ
 
 
 
 
 
って、、
喜んでること自体が
 
若くない
 
ってことを証明しとる笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
 
 
えーっと...
 
 
 
 
 
 
本日はこんな症状です
 
咽頭痛
口内炎
関節痛
筋肉痛
頭痛
便秘→下痢移行期
陰部肌荒れ
発疹
浮腫み
倦怠感
 
ニヤニヤ
 
 
 
 
 
 
 
 
あらためて
今後の治療方針を先生に確認
 
 
ドセタキセルは今回で終了キラキラ
 
 
・2月からは
 ハーセプチンパージェタ
 のみ
 
 トータル17~18回ってことなので
 残り13~14回、10月か11月まで
 
 
 
・来週、放射線科を受診して
 次回の化学療法の頃から
 21回(平日毎日)の放射線治療
 開始予定
 
 
 
・同時にホルモン療法(服薬)
 開始予定
 
 5年若しくは10年間
 
 最近では10年投薬が主流
 になりつつあるそうな...
 
 
 
・そして半年毎に定期検査
 
 7月に手術してるから...
 
 1月 採血
 7月 マンモ, 超音波, 採血
 
 
 
といった予定になった
 
先が長いね~笑い泣き
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そうそう...
 
ホルモン治療始めると
子宮内膜症になったり
子宮体癌になるリスクが高まる
そうで...
 
 
乳がんの再発を予防するために
子宮体癌リスクを受け入れるとは
 
これ如何に...ニヤニヤ
 
 
 
 
 
そもそも子宮内膜症あるので
今後、どういった治療をしていくんだろ
 
 
各診療科が
繋がってるようで別々なのよね
大学病院て...
 
 
もう少しねっとり
繋がってくれててもいいんだけどな
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて
 
口のなか色々痛いけど
ご飯食べよう~
 
 
 
あと少し!
 
あと少し!!