80's/90'sログブログ80年代から90年代の記憶を気楽に綴っていきます。キーワードに「ビビビッと来た」ら、あなたも80's?90's?
 

正月明けから6連勤→休日→6連勤と続き、はやくも心が疲れはじめた2021年。休日の前となる土曜日の夜の楽しみは動画視聴!今回は、チェッカーズのライブビデオを視聴してみました。

 

『THE CHECKERS CHRONICLE 1986 FLASH!! TOUR』

 

現在、U-NEXTでは、何本かのチェッカーズのライブビデオが配信されてます。その中から今回セレクトしたのは、『THE CHECKERS CHRONICLE 1986 FLASH!! TOUR』!。

 

「NANA」から始まって「神様ヘルプ!」と続き、心が当時に戻っていくなか、少し間をおいてのからの「NEXT GENERATION」


なぜか泣ける・・・。まるで、今みることを考えて作られたかのようなプレイリストに、のめり込んでいきます!アンコールは、「Song for U.S.A.」からスタートし、あっという間の約70分。

 

少し心が癒されました。ファンがいっしょに歌って楽しめる雰囲気も最高でした!

 

当時、チェッカーズのライブチケットは超プレミアム!

 

当時のチェッカーズは、バンドというより超アイドル!女子人気がすさまじく、ライブのチケットはファンクラブに入って抽選でみたいな、感じでしか入手できなかったような記憶があります。

 

もし、チケットを入手できても男子禁制の気配ただよっていたような気がします。それから時を経て、視聴したライブのチェッカーズは、やっぱり最高に聴かせるアイドルでした!

 

そういえば、チェッカーズっていつ解散した?

 

「ザ・ベストテン」の常連だったチェッカーズ。ロックバンドの台頭、そして、ベストテンが終わるとともにチェッカーズを見かけなくなったような・・・。あらためて調べてみると、「1992年解散!」。んー、そーだったのか。

 

実家に、ファーストアルバムのLPがああたはずなので、帰省できる日が訪れたら聴いてみよう♪それでは、また!

 

【PR】『哀シイタケのはなの休日』♪
ほんの少しだけ輝きを取り戻そうとする姉妹ブログ『哀シイタケのはなの休日』。こちらも、一度のぞいてみてやって下さい♪本ブログともども、どうぞよろしくお願いいたします! ==> 椎良タケトの超雑記系ブログ『哀シイタケのはなの休日』