トイトレの記事も以前に書きましたが、長女の話です。

 

うんちが嫌なのか、便秘で痛いのか、がまんしようとする感じが出てきたのでクリニックへ行きました。

 

部屋の隅に行って、かなりの時間がたってからウ〇チがでる。もちろんトイレには行けていない。等々正直に伝えました。

 

アクセス的な事もあり、最近クリニックを変えたのですが、先生が私の話を聞いて、一言。

 

部屋の隅でウ〇チをする子は、大抵便秘の子です。

そして足をクロスして、もじもじしたり。

 

ちょっとわらっちゃいました。まさしくうちの子のスタイル。

 

私の小さい時もそうだったらしいですが。。。確かに何十年と便秘でした。

 

下剤を追加してもらい、テレミンソフト座薬ももらって帰宅。

 

三日くらいは、たまっているウ〇チを出し切ってしまった方がいいと言われ、早速座薬投入。

 

たっぷりでました。が、そう簡単にもう座薬を入れさせてくれないお年頃。

 

旦那ちゃんと二人がかりです。

 

先生が、ウ〇チは両足をついてしっかりふんばれるようにもならないと、トイレでは出来ない。ちょっとまだ早いのかな。と。

 

でも、ウ〇チがしたくなると、自分からトレーニングパンツから、普通のオムツに静かに履き替えする娘。

 

ってことは、でそう、という感覚は分かっているのだと思いますが、出るまでにとにかく時間がかかる。

 

しんどいよね。ママも便秘だったからよく分かる。

 

トイレには足台も置いてありますが、腹筋も弱いのか力むという事も弱いなと見ていて感じでいました。

 

おしっこがトイレで出来ない、なんてこの話も、振り返れば笑い話になるときが来ていると願います。