今日のお魚紹介は

ポリプテルスセネガルス ゴールデンです!

 

 

 

 

ポリプテルス・セネガルスのゴールデンタイプです。

 

セネガルスは上顎突出タイプのポリプテルスの中でも小型で飼育が容易なことからポピュラーな種で、体に目立った模様を持ちません。

 

通常個体では模様が無いため地味な種と思われがちですが、ゴールデン個体では明るい体色が際立ち非常に美しいです。

 

繁殖が容易なことから一般にブリード個体が多く流通します。本種は背ビレ(小離鰭)が8枚から11枚程度見られますが、ややショートボディの個体が多いです。

 

ポリプテルスはデボン紀に出現した魚と言われ、魚類から両生類への進化途中の姿を今なおとどめている種とされています。

 

Polypterus(多くのヒレ)と名のとおり背ビレが複数存在し、ガノイン鱗と2つの浮袋を有し、エラ呼吸、空気呼吸が共に可能など、通常の淡水魚とは異なる生態が魅力的な種です。幼魚の内は両生類のような外鰓(がいさい)を持つのも特徴の一つです。

 

篠原丈夫でした!