こんにちは🌞

 

 

今日も今日とて、

長崎の魅力について書いていきますよ〜〜〜〜〜!!!

 

レッツゴー🤞

 

「長崎の魅力紹介 観光地編③

 

 

⑦風頭公園🏞

 

風頭公園はあまり知名度はなく、

観光で長崎に来る方はほとんどの方は行かないかも、、、?😅

 

 

しかし!

私が住んでいた頃に行ったら

とっても良い場所だったので紹介します!!!

風頭公園の象徴は、

 

この坂本龍馬之像です!!!!

 

 

あれ?坂本龍馬って長崎だっけ?

 

高知県出身だし、、、、墓は京都だし、、、、

 

 

と思う方もいらっしゃる方もいるかも知れませんが、

 

 

実は坂本龍馬が海援隊を結成した場所が、

まさに長崎だったのです!!!!

 

 

 

当時は土佐藩だった龍馬は、

脱藩した後、志士として活動をはじめました。

 

 

後に貿易会社と政治組織を兼ねた

「亀山社中」を結成いたしました!

 

 

貿易を目的とした組織でもあったため

当時海外との貿易が盛んに行われていた長崎で結成したのです。

 

 

前回紹介した「トーマス・グラバーさん」が

その貿易相手であったと思われてます。

 

 

つまり、主に武器や弾丸をメインとした貿易であったということですね。

 

 

 

この「亀山社中」が後の

   「海援隊」となるわけですね!🤔

 

 

そんな歴史館である「亀山社中記念館」も

   この公園の近くにありますので是非行ってみてください!!

 

 

因みに歩いても行けるのですが、かなりきついです😅

永遠と階段が続きます。笑

こんな感じの龍馬通りがあります😁

写真の奥を見ていただくとわかりますが、、、エグいです、、😅

 

 

そんな階段をのぼる中でも可愛らしい出会いも!!

 

可愛らしい子猫ちゃんでした〜〜😺

 

長崎の猫は人に慣れていて、すぐスリスリしてきますよ😆

 

 

そんな階段を登って頂上付近まで行くと、

写真スポットが出てきます!!

それがこちら!!

 

「龍馬のぶーつ像」です👢

 

 

なぜブーツ?と思いますが、

 

実は龍馬は当時では珍しいブーツを愛用していたことから

 

この像が建てられたそうですよ!!

 

 

因みにこのブーツの中に足を入れてもOK!!

 

インスタ映えスポットです📸

こんな感じ😆

 

楽しいですよ!!!

 

さらにもう少し頂上に近づくと

そこはもう絶景です!!!!!

 

長崎が一望できる展望台に到着です!!

 

#ここが私のアナザースカイ

 

 

 

素敵な旅ができました😆

 

 

 

是非皆さんも行ってみてはいかがでしょうか!!

 

○行き方

〈亀山社中記念館〉

「長崎駅」から路面電車で「蛍茶屋行き」に乗り「新大工町」で下車。

そこから徒歩12分ほどで到着です!!!

 

〈風頭公園〉

亀山社中記念館から徒歩9分ほどで行けますよ〜〜〜!

 

 

○プチっと豆知識💡

・長崎には他の都道府県より、比較的猫の数が多いように思います😺

 長崎の猫の中には尻尾がポッキリ折れたようになっている猫もいます!

 そんな猫を長崎では「尾曲り猫(おまがりねこ)」と呼ぶんですよ!!😁

 

 

 

今回は風頭公園だけでだいぶ長くなってしまったので、

これくらいにしておきます🙇‍♂

 

 

また明日も見に来てくださいね!!!

 

 

バイチャ🙌

 

前回のブログ↓