こんにちは、翔渓丸です😁
 
 
この間、翔渓丸も立ち寄った北海道猿払で絶滅危惧種のあのイトウが大量に死んだそうです
 
どうも、記録的な高温と少雨で、酸欠になったことが原因らしいです
 
地元の有志の人たちが長年保護活動した努力も水の泡で、残念極まりないですね
 
 
相手が気候変動じゃ、どうしたらいいんですかね
 
 
 
ピーマンの肉詰めじゃなくて、ゴーヤの肉詰めを作ってみました
 
餃子風に牛豚の合いびきにキャベツのみじん切り、卵、パン粉、牛乳を加えて、ネリネリ
 
中の弱火で焼いてから、酒を入れて、蒸し焼き

 

練りこむ段階で、醤油とかごま油とか少し味つけしたのが効いたのか、ケチャップつけなくてもおいしかったです

 

 

 
21日の土曜日、ベイトっ気がないんで、豆アジにでも遊んでもらおうと2時からお出かけ😓
 
 
現場に行くと、超久しぶり
 
アジが釣れ出すと来るBさんが帰るとこでした
 
 
すでに上げ潮に入っており、魚っ気が全くないし😅
 
 
豆アジ仕様でやってみたものの、全く反応がなく、たまにククッ
 
群れが小さいのか、あとが続きません
 
 
それで、普通のワームに替えて、フックも普通のアジングのに交換
 
なんか、セイゴのバシャが出たので、ただ引きしたら、グンッとのって、4連続ヒット
 

 

ただ、ゲットできたのは1匹だけ
 
 
はあ、こりゃ、移動だよね
 
前日、チヌが少ないながら、トップに反応したところへ
 
 
シーバスクラスのボイルがはるか沖で時々出たものの、手前に来ずで、
 
トップチニングも不発😂
 
 
で、最後はボトムのマゴチチェック
 
ランガンしてると、何やら重くなったし😳
 
 
はあぁ、木の枝かい😂
 
 
数投後
 
またしても、重くなったし、
 
また枝かあと思ってたら、締めこまれて、慌てて、巻いたもののフックアウト
 
 
あちゃあ、油断した😭
 
というか、マゴチの釣りがしばらくぶりだったんで、アワセを忘れてました😓
 
 
それで、別の場所を打ちつつ、20分くらい経ってから、ダメもとで、フックアウトしたところに投げてみたら、
 
 
なんか、根がかりしたような😳
 
今度はガッツリあわせて、グンッ!
 
51㎝
 
元気いっぱい締めこんでくれました👍
 
 
しくじったけど、もう1回マゴチがチャンスくれました😆
 
 
うう~、マゴチ用のリグを作らんとだなあ😅