5生の長男、

今年から学校の授業に家庭科が加わりました。

調理実習を数回して、先週くらいからお裁縫も。


お裁縫・・・・針も持たせたことがなかった。。。。

家で包丁は持たせたり、

フライパンで焼いたりはさせていたのですが、

よく考えたらお裁縫は全く・・・汗



案の定家に帰ってきたら


「たま結びが難しいーーーたま止めもーー」


と。


でも以外にお裁縫が楽しいようで家で練習をし、


「布ちょうだい。コースターを作ってみる。」


と自分で布を切って作りました。こちら

『おいしいー♪♪♪』がいっぱい。食物アレルギーでも大丈夫!


なぜか正方形じゃなく長方形ですが

初めての作品にしては上出来キャー(親ばか?)


嬉しそうに毎日使っています。




長男が


「お裁縫って難しいね。時間もかかるし


 母さん、給食袋とかナフキンとかたくさん作ってすごいね!」


と褒めてくれました。



褒めてくれて嬉しいんだけど、長男、母さんは給食袋とか


ミシンで作ってるのよ・・・