ローは奨学金や教育訓練給付制度などを利用しなければ、入学金なども合わせたら大体年間100万円くらいはかかります。まずまずいい値段します。

一方で、

ローで得られる客観的な価値としては、受験資格のほか、

・授業聴き放題

・質問し放題

・チューターなどを上手く使えば、答案添削無制限

・ゼミなどの少人数勉強会を企画しやすい、参加しやすい

・小テスト、期末テストなどのプチ実戦の機会。

・ロー授業内での即日起案(答練以上の価値)

・判例、法令検索システム使い放題

・自習室使い放題

・図書館使い放題

・各種学割受けられる

・その他学校に応じた特典


これらの他にも

・勉強仲間

といった価値も大きいのですが、これは人によるのでとりあえず上記の価値が年間100万で得られます。


私は履修していない科目も、必要そうだと思ったら授業録画を聞いたりしています。まだまだ上手く使えてない部分も多いので最強サブスクだと思って、使い倒して合格に近づきたいです。