前の日記の一歩👣の続きですが

前置き長くなりそう、、、

キロクも兼ねて書いておこうと思います




先日

3月の最後のシナジス以来の

しほたんを出産した医療センターへ

甲状腺の定期的な検査をしに

行ってきました

採血はギャン泣き

珍しく青紫になっていた跡が、、、

よくわかってきてるし

力ついてきてるし

暴れたんやろうなあ。。。

採血結果は問題なし

前回若干基準値より高かったTSHの値も

今回は基準値内でした




今のS先生は二人目の主治医の先生です

しほたんを出産し

告知を受けた私に

丁寧に説明をしてくださった

『大丈夫』と言ってくださったN先生は

退院後数ヶ月して

産休に入られました

今回の検査を機に

暫く受診の間が開くかもしれないと思った私は

今日しかないと

わが子がダウン症と告知された81人の「声」

の本を

出産当時の感謝の気持ち

を綴ったお手紙を添えて

今の主治医のS先生に渡すつもりでした

その時ふとみた外来表に

産休を終えられたN先生の名前が!!

検査結果が出るまでの間に

産科病棟にまで上がり

ドアの前で暫く立って考えていたかあかあ

完全に怪しい人(^_^;)

なんせ2年前の事なので

当時お世話になった看護師さんの名前も

どこかに記録したつもりやのに

見つけられず(--;)

これはやっぱりN先生にお話を

聞いてもらうべきだと

予約もしていないN先生に

時間を頂けないかと

受け付けに申し出てみると

快くお時間を頂けました✨✨


今のS先生も大好きなんだけど

可愛いアニメ声(笑)のN先生も

やっぱり大好き

しほたんを見たN先生は

開口一番

「大きくなったねえ~!!」



そして


「どうですか、、、?お父さんもお母さんも大好きですか?」

とかあかあに仰いました

もちろんかあかあは一言

「もう、みんな大好きです!!(*^^*)」

と答えました

かあかあのこの一言を聞いて

目に涙を溜め

「も~、泣きそう」と笑いながら

仰ったN先生


告知を受けた後にお話をしに来てくださった時

また入院期間中は

ただただ私の話を聞いて下さり

明るくでも普通に接して下さり

決して私に対しても

なんて言うんだろ、、、

心配したりネガティブな言葉は

聞いた記憶はない

 でも

N先生のこの時私に聞いた言葉や様子

あぁ

心配してくださってたんだなあ

、、、って

N先生の優しさが伝わって身に染みた

そして本題に

先生に

手紙と本を見せた

入院中の感謝の気持ち

当時の私自身の少しの希望を伝えた

そして
 
この本には

ダウン症のお子さんを授かった親御さん達の

今だから振り返られる

告知を受けた時のたくさんの想いが

詰まっていること

良ければ

産科小児科やNICU

新生児室の助産師さんや看護師さん

命に関わる現場のスタッフの方々に

読んでもらえれば知ってもらえれば

嬉しいということ

 

そして

これから先

わが子がダウン症と告知され
 
孤独に枕を涙で濡らしているお母さん達

この本を必要としている人達に

手にとって貰いたいこと

もし個人的に会いたいと言ってくださるなら

私に連絡を下されば

とお伝えしてきました


どうかどうか

この本を必要としている方に届きますように

孤独や不安に押し潰される時間から

少しでも早く抜け出せる手助けに

なりますように

そう願ってやみません


やっと届けることが出来ました

そして

まだ届ける場所があります

早く届けないと!!



かあかあ~


早く早く~!!


更新が滞っていながらも

お読みくださりありがとうございます

嬉しいです(*´∀`)


素敵で可愛い

ママさんや子供ちゃん達のブログたくさん

あります

よろしければ覗いてみて下さい

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村