子供が自分で何でもできる!わが家の薬の収納はこちら | 「家族と暮らす いえじかん 私時間」        

「家族と暮らす いえじかん 私時間」        

部屋が片づけば、家事がはかどる、仕事だって上手くいく!お母さんが笑顔なら、子供だって嬉しい♪
女性は仕事、家事、育児に忙しいからこそ、家がリラックスできる場所になったら幸せですよね♡家族の成長や動線に合わせた収納で心まで軽くなる部屋作りをお手伝いします。

こんにちは。

お部屋も心も軽くする
整理収納アドバイザー高塚志保です。

世田谷から東京・埼玉・千葉・神奈川の
お客様のお宅に片づけにうかがいます。
 
 
*****


わが家の薬の収納は
子供の手の届くところにあります。

小さいお子さんのいるお宅では
お勧めできませんが
小学生以上なら大丈夫。

何でもかんでも
「お母さん○○どこ〜?」って聞いて
用意してもらおうと思ってる
子供たち。

”自分でやって欲しい”から

わが家の収納場所は
子供が迷わず出し入れできることを
優先して決めています。


{4BDCE16F-4670-4C80-9680-CEBB276701F4}


薬の他にも爪切りや絆創膏や湿布などを
リビングチェストの引き出しに
まとめて収納しています。


{E8C9B04D-622E-4C75-B6B5-71917C3DD6A4}


細々したものは
仕切りつきのケースで
立てて収納すると便利です!

(私は無印の仕切りつきケースと
ダイソーの重なる仕切りつきBOXを
使っていますが
どっちがどっちだか
分からないくらい似てる照れ)


{D4840573-A7C3-43A7-9142-FCB6C1A0D09F}


最近、林間学校に行ってきた娘が
ブヨに刺されて
病院に行ってきました。

手足とおでこも刺されたので
強さの異なる塗り薬が2種類。

分からなくならないようにしたいのと
いちいち私が用意して
あげなくても済むように

さっそく
「手・足」と「顔」と書いた
マスキングテープを貼って
分かりやすくしました。

子供が自分で何でもできれば
お母さんの毎日は
とっても楽になりますよ〜ウインク

家族が出し入れしやすい
収納を作るのも得意です。

整理収納サポートは
私にお任せくださいね。

お申し込み、お待ちしています!    


3階建て4LDK
小中学生の子供がいる
4人家族のわが家。
 
子供の成長に合わせて
工夫した収納や
家事が楽にできる
収納をご覧いただきながら

整理収納の基本と
心地よく暮らすための収納のコツを
楽しく学んでみませんか?

○11月9日(木)10:30〜13:00
 
 
 
お客様と一緒に片づけを行います。
サポートを受けたその日から
暮らしやすさを
実感していただけます!
○10-11月分 お申し込み受付中