わが家の片づけ事情 | 「家族と暮らす いえじかん 私時間」        

「家族と暮らす いえじかん 私時間」        

部屋が片づけば、家事がはかどる、仕事だって上手くいく!お母さんが笑顔なら、子供だって嬉しい♪
女性は仕事、家事、育児に忙しいからこそ、家がリラックスできる場所になったら幸せですよね♡家族の成長や動線に合わせた収納で心まで軽くなる部屋作りをお手伝いします。

こんにちは。

お部屋も心も軽くする
整理収納アドバイザー高塚志保です。

世田谷から東京・埼玉・千葉・神奈川の
お客様のお宅に片づけにうかがいます。
 
 
*****

 
いつもすっきり片づてる
わが家の写真を載せているので

私の家族はみ〜んな
片づけに協力的だと
思われてるかもしれませんが
そんなことありませんチュー

片づけたいのは私だけで
夫や子供たちは
使うものを使う場所に
出しておいて欲しいタイプです。

読んだ本は床に置きっぱなし

ゲームやスマホの充電が終わっても
コードは長〜く床をはってるし

脱いだ靴下はあちこちに飛んでるのは
日常の当たり前の光景ですガーン

じゃあ私が
私が鬼のように
いつも片づけてるかというと
そんなことありません。


{85B9E5A5-B05E-4877-ACEE-31B69D090439}


そうね〜
数年前までは
いっつも片づけてたし

散らかす息子(2歳)の後をついて行って
片づけなさ〜い!って
鬼のように言ってました。


{6B70720C-D40A-4EEF-895D-950CD74DD10B}



それじゃあ
家族は楽しくないよね照れ

片づけて綺麗な部屋が手に入っても
気持ちよく過ごせないんじゃ
意味がない!

今はそのことに気づいているから
”片づけなさい”なんて言いません。

(いや、うそ。
ときどき言っちゃう(^_^;)

さっと戻せる仕組みがあるから
散らかっても全然大丈夫!

朝と夜のリセットタイムに 
元あった場所に戻せば
あっという間に片づきます。

いつもイライラした
お母さんだった私が
余裕でにこにこ⁈のお母さんに
変わることができましたニコニコ

まあ、いつもにこにこしてる
わけではないけど
子供達を干渉しないのは本当の話。

うるさく言わなくても
私がイライラしながら
いつも片づけてるわけじゃなくても
散らかりません。

モノの住所が全て決まっているから
戻すだけでいいから
毎日やっても苦になりません。

あたり前の毎日が
心地よく感じられる
わが家の収納の秘密
見に来ませんか?


自宅セミナーでお待ちしています!             

今日もお読みいただき
ありがとうございます!


3階建て4LDK
小中学生の子供がいる
4人家族のわが家。
 
子供の成長に合わせて
工夫した収納や
家事が楽にできる
収納をご覧いただきながら

整理収納の基本と
心地よく暮らすための収納のコツを
楽しく学んでみませんか?
○11月9(木)10:30〜13:00
 
 
 
お客様と一緒に片づけを行います。
サポートを受けたその日から
暮らしやすさを
実感していただけます!
○10-11月分 お申し込み受付中