いつも読んでくださって
ありがとうございます!
しーちゃんこと、安齋しほこです。
お久しぶりのブログです。
すっかり冬のような寒さですね。
最近、小学校3年生の息子が
身長が伸びてきたので、
洋服の見直しチェックをしました。
どんどん子供は成長するので
季節の変わり目は
子供服見直しチェックをします。
息子はありがたいことに
お下がりでいただいた服が
いっぱい!
片づけ前は、
着せたかったのに、
もう大きくなって
着れなかったーなんてことがあったのですが、
今では、
お下がりでいただいた服たちも、
いつでもすぐに着られるように
スタンバイしてます!
小学三年生の息子が
いただいたお下がり服、待機服は、
量も多いので、基本わたしが
まだまだ管理してます
まずは、
どの服がちょうどいいサイズなのか、
サイズアウトした小さい服
なのか息子に着てもらって確認。
ありゃ、このズボン、去年はたくさん着たけど、
もう、足首見えてる!
はくときも、小さくて着づらそう。。。
「たっくんが大きくなったから、
このズボンは小さくなっちゃったから
ありがとうだね。。。」
なんて息子と会話をしながら、お片づけ。
子どものモノって、
お片づけすると
子供の成長をすごく感じます。
子供服の片づけで何が大変って、
服のサイズチェック
ブランドによっても、同じ120㎝でも
若干大きかったり、小さかったりするので、
表示サイズは参考程度。
とにかく子供に着てもらって、
ちょうどいいサイズがわかったら、
迷子にならないように、ちょうどいい服に
マスキングテープで記しをつけて
これを基準に
サイズアウトした服を選別。
これだけで、だいぶ選別が楽です。
その後、息子に、
ときめきチェックしてもらいます。
結局、息子は迷彩の短パンがお気に入り
子どもは寒さなんて関係ないですね。。。
本人が"ときめく”というので、
迷彩半ズボンも見守ります!
日々のお片づけも
マスキングテープでラベリングすることで
子どもが使いやすく戻しやすくなります。
マスキングテープと油性ペンがあると
貼って、綺麗にはがせて
子どもの成長の変化にも
すぐ対応できるお助けアイテムで
おすすめです!
真っ白で見分けがつきづらい体操着のお下がりたちもこの通り!
マスキングテープのおかげで、
サイズも一目瞭然。
これで大きくなったらすぐ着れます!
そう、子供服片づける時のお助けアイテムは、
マスキングテープと油性ペンです!
子育て中や家族暮らしのお片づけ
お気軽にご相談くださいね!
オンラインでお片づけ無料相談受付中です!
片づけレッスンなど最新スケジュールはこちら
11/25(木)pm20:00-21:00
みんなでたたんでみよう会
&スナックときめき
途中参加もOKです!
一緒にたたんでおしゃべりしましょう!
お時間になりましたらお入りください。
zoom ID: 741 469 846
Pass Code: 3939
毎日インスタで毎朝5:55〜6:00
ときめく毎日を送るために
ライブ配信しています。
インスタは、わたしのときめく日常を載せています✨
いつも読んでくださってありがとうございます
- - - - - - - - - - - - - -
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートします