しーちゃんこと、安齋しほこです。

プロフィールはこちら★★★

 

 

先週は2回、親子で実践!

心ときめくこんまりメソッドワークショップを

開催しました。

 

 

このワークショップは、

ただ片づけ方を学べるだけでなく、

実践ワークを通して

親子で共に対話することで

普段は気がつかない

お互いの想いに気がつくことで、

親子での片づけがスムーズになる

そんなワークショップです。

 

なぜ、そんなワークショップにしたかというと、

私の経験からも、

親子のお片づけは、

とにかく親子の「対話」が大切だからです。

 

 

片づけ祭りを始める前に

ワークショップに参加することで

「対話」をしてからはじめられるので

親子でスムーズにお片づけが進みます!

 

 

親子でたたむワークの様子。

 

そんな、ワークショップにご参加いただいた

親子のSさん、Aちゃんより

早速ご感想いただきましたので紹介します。

 

 

 

 

島根から参加してくださった、
お母様Sさんと小学5年生Aちゃん親子のご感想


■参加前のお片づけの悩みはなんでしたか。
どうやって片付けたらいいかわからない。

■全体の満足度を教えてください。
大変満足

■お子様のご感想
・片付けに物の順番があることを知らなかった。
・今までなかなか捨てられなかったけど、片付け方を教えてもらってときめく服がわかったし、捨てる服にもありがとうの気持ちで捨てることができた。
・先生に教えてもらった畳み方だとすごくたくさんの服が入ってびっくりした。
・夏休みに持って帰った荷物の置き場所を作ろうと思った。

■お母様のご感想
昨日はワークショップありがとうございました。
とても発見のある素敵な時間でした。
受講の後、娘のやる気スイッチがすごく…(笑)
午後から部活帰りのお姉ちゃんも一緒に衣類の片付けしました!
Aちゃんの潔さにびっくりでしたが、教えて頂いた成果を発揮していました。
お姉ちゃんは妹の勢いを押され、捨てられない自分、トキメキがわからず…涙してしまいました。
でも先生に教えて頂いたことを伝えながら、一緒に頑張りました。
自分のクローゼットも片付け後、スッキリし過ぎてスカスカになっちゃいました。
家族の理想のお家を目指して片付け楽しみたいと思います。
ありがとうございました。


■安齋しほこへのメッセージあればご記入いただけます...
偶然にも先生と同い年ということもあり、共通点も沢山あり親近感が湧き、とても相談しやすかったです。人を幸せにするお仕事素敵だなと思いました。
私も先生のようなお母さん、女性になれるように片付けを通して自分磨きしようと思います。

 

 


早速、親子で学んだことを実践していただけてとても嬉しいです!



Aちゃんはとても潔くて、お母様もびっくりだったのですね!


そして、今回参加できなかったお姉ちゃんにもお片づけ教えてあげたのですね。




そう、ときめくモノは無理に手放さなくていい、堂々と残して大丈夫!


 

片づけって自然にできて当たり前ではなく、
お子さんは、
まだ、掃除や片づけの違いや、
片づけの順番がわからなかったりするので、
このワークショップでは一つ一つ丁寧に
そして、実践ワークで片づけを体感していただきながら親子で楽しく学べますよ❗️

 

 

片づけって、実はおもしろいんですよーーー!

 


お気軽にお問い合わせくださいね!

----------------------------------------

親子で一緒に楽しくお片づけ研究して

ときめく夏休みを過ごしませんか。

----------------------------------------

image

★こんな方にオススメ

 

・お子さんにどうやって片づけを教えたらいいのかわからないお父さんお母さん。

・片づけなさいって言われるけどどうやって片づけたらいいのかわからない小学生、中学生のお子さん。

・ときめくモノに囲まれてお家を快適に親子で仲良く暮らしたい方

 

 

★内容

 

・モノをときめきで選ぶこんまりメソッドとは?

・基本の5つのステップ

・ときめきで判断する方法

・モノ手放し方

・片づけの順番

・洋服収納のコツ

・洋服のたたみ方

・お子さんの作品の片づけ方

などなど、親子でできる実践ワークをしながら学びます。

 

 

 

★ご用意いただくモノ:筆記用具、配布資料、たたむ服

          (オンラインのためパソコン、充電器もご準備ください)

 

 

 

★特典:お子さんがお片づけしながら、自分のときめきについて研究できる

自由研究記入シートプレゼント!wordファイルなので、お子様が記入しやすいように

編集可能です。

 

 

 

★このワークショップに参加すると・・・

 

・基本の片づけの順序や親子で片づける時の

 具体的な方法を知ることができるので、

 すぐに親子で楽しく片づけはじめられます!

・ときめきでモノの選び

 親子で洋服のたたみ方マスターできて

 収納力がアップします!

 

 

 

★日時:以下の日程より選び、ご参加ください。

    7/22(木)10:30-12:30

            7/23(金)10:30-12:30

            7/24(土)  9:00-11:00

            7/25(日)10:30-12:30

            7/31(土)10:30-12:30

 

 

★受講費用:5,500円(税込)/親子1組 

(大人1名様での参加ok。お子さんはご兄弟でしたら何人でも参加okです。通常は大人1名様の価格ですが、今回特別、夏休み企画で親子参加可能です。)

 

★参加方法:zoomを使用します。実践ワークがあるため画面onでの参加をお願いします。オンラインなので、全国、世界中から「親子」でご参加いただけます!

 

 

★お申し込み方法:こちらのフォームからご入力、送信ください。

ベルワークショップお申し込みはこちら

 

 

 

ご参加された方のご感想

片付けを子供の物は子供に決めさせる、勝手に決めない、ということを今後実践してみようと思います。今まで失敗して片付けない子になっているので、自分の好きな物に囲まれた空間を作れれば、毎日自発的に整えるようになるかもと期待!
(小学生のお母さん)

 

 

どこから手をつけてら良いか分からなかったのですが、片付けの順序や具体的な方法を知ることができて実践のイメージが湧きました。種類別に全て出して片付け祭りを開催したいと思います。(小学生のお母さん)

 

家族で会話しながら楽しく出来ました。受動的なセミナーももちろん良いですが親子で一緒に何か出来るイベントは楽しいですね。(お父さんと、小学3年生のお子さんと参加)

 

先生の講義にトキメキました!!整理するのもアイテムごとに適切な順番があることも分かり、非常に役立ちました!(小学生のお母さん)

 

 

夏休みお子さんと一緒にお片づけをして、快適におうち時間楽しみましょう😊🌈💕

 

 

安齋家のときめきハウス見学ツアーも開催しますよ!家族暮らしのときめく空間と収納を見学いただけます。

 

7/24土 13:30-16:30
7/30金 13:30-16:30
です。
 
ときめきハウス見学ツアーでは
 
衣替えのないクローゼット
子どもが片づけしやすい収納
本が読みたくなる本棚
ぐっすり眠れる寝室
ときめくコード収納
家族みんなが料理したくなるキッチン
などなど
 

 

どこから片づけたらいいのかわからない

お片づけやのお悩み

お気軽にご相談ください。

 

宝石赤オンラインでお片づけ無料相談受付中です!

 

宝石赤片づけレッスンや、見学ツアーなど最新スケジュールはこちら

 

- - - - - - - - - - - - - -

 

モノ人生ときめきで選べる!

 

一人一人が

ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて

心おだやかに生きていける世界を。

 

世界中に、ときめきの輪が広がりますように音譜

 

- - - - - - - - - - - - - -

こんまりメソッドってどんなお片づけ?

こんまりメディアさんのYoutubeにて

わたしのお片づけの様子をご紹介いただきました。

こちら からご視聴いただけます。

↓↓↓

 

あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートしますラブラブ 

 

いつも読んでくださってありがとうございますラブラブ