ありがとうございます!
しーちゃんこと、安齋しほこです。
昨日の東京の春の嵐はすごかったです!
なんとか桜が持ってくれてよかった。
この時期、桜がきれい、春は最高!
と心から喜びたいけれど、
花粉症が、、、
今年こそ、
きっと花粉症治ったはずっと
薬を飲まず期待に胸をふくらませていたのですが
残念ながら
鼻づまり、目と喉のかゆみがひどく、
夜と朝が辛いのなんのって
しぶしぶ、花粉症を受け入れて、
同じく花粉症の子どもたちと一緒に耳鼻科へGo!
(さっさっと病院行けばよかった。。。)
花粉症の薬飲んだら
あら不思議!
夜ぐっすり眠れて
朝の目覚めもgood!
本当、心底ありがたーい花粉症のお薬です。
お薬開発してくださった方に感謝です。
このわたしの
そして、家族の
健康を維持してくれる
大事な花粉症のお薬なんですが
これらの収納が厄介でしてね、、、
病院からもらったままの紙の袋だと
探しづらいし
がさばってスペースとるんですよね。
しかも紙袋のままだと飲みずらい
飲み忘れる。。。
という悪循環も。
それだけは避けたい。
花粉症の薬が
食卓上にバラバラと
置かれて放置されたり
キッチンに置いてみたり
プチストレスを乗り越え
試行錯誤して
たどり着いた
安齋家の
花粉症の薬の収納がこちら!
テッテレーーーー!
(ドラえもん風でお願いします、最近これにハマってます^^)
毎日飲む家族の薬を、
小分け袋に入れ、
小さなプラスチックのケースに
ひとまとめにして入れています。
使った道具はこれ!
家族別に1週間毎日飲む薬を1週間分くらいを
この袋に入れます。
ポイントは袋に名前
薬を飲む量、時間を書くこと。
飲むときは、食卓の上に置き
各自で飲む。
みんなが飲み終わったら
薬コーナーの引き出しの中に
プラケースごとしまっちゃいます。
そうすることで
食卓の上がいつもすっきりするし
薬の飲み忘れものなく
快適
ストレスフリーーーです
その他、残りの薬のストックも
やっぱり家族別にチャック付き袋に入れて
すぐ探せるように工夫してます。
1分でも1秒でも感じるプチストレスを無視せず
快適に変えることで
今、この瞬間の幸せを味わい生きることができます!
先日、神社へ行った時の桜
曇りだったけど
きれいな桜でした。
今年もきれいな桜が見れて幸せです
どこから片づけたらいいのかわからない方
片づけても片づけても片づかない方
お気軽にオンラインでご相談ください
お片づけ無料相談受付中です!
- - - - - - - - - - - - - -
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
- - - - - - - - - - - - - -
次回「みんなでたたんでみよう会」
日時:2021/3/26(金) 20:00-21:00
内容:洋服のたたみ方プチレクチャー、
みんなでたたむ、おしゃべりタイム
参加費無料
申し込み不要
pm7:55になったらポチッとしてください。
参加方法:zoomを使用します。
ミーティングID: 741 469 846
お洋服もたためてスッキリ、
おしゃべりしてスッキリ、
一石二鳥な会です!
ご準備いただく物:PC or スマホ たたみたいお洋服
お申し込み方法:お時間になりましたらお入りください。
お一人様も、親子参加もOKです!
ご参加お待ちしています!
- - - - - - - - - - - - - -
<ときめき隊とは?>
- - - - - - - - - - - - - -
Youtubeにて
わたしがこんまり®︎メソッドで
お片づけをした様子はこちら
↓↓↓
- - - - - - - - - - - - - -
あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートします
オンライン、対面でも開催可能です!
リクエスト受付中!
こんまりメソッドの基本
リバウンドしない5つのステップが学べます。
こんまり流片づけレッスン
今すぐ片づけはじめたい方
2-3月のレッスンは満員御礼
対面レッスン時のコロナ対応はこちら
緊急事態宣言中のため4月開催予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも読んでくださってありがとうございます