いつも読んでくださって
ありがとうございます!
しーちゃんこと、安齋しほこです。
わたしの「毎日持ち歩モノ」は
行く場所や、用事によって
変わるのですが
お仕事の時はだいたいこんな感じです。
![]()
![]()
![]()
お財布
スマホ
イヤホン
充電器
筆記用具
スケジュール帳
PC or ipad
仕事資料
美容グッズ(リップ、ハンドクリームなど)
(あっちなみに化粧ポーチは持たず。。。)
最近では、予備のマスクや除菌グッズなど
こんまり®︎流では、モノを元に戻す場所を
「定位置」と呼ぶのですが
わたしは「モノのお家」と呼ぶ方が
しっくりくるので
ここでは「モノのお家」と呼ばせてください。
わたしは
寝る前に
「毎日持ち歩くモノ」は
お家にもどすようにしてます。
この習慣
自己流でお片づけしていた時は
やってなかった習慣。
めんどくさい!
そんなの無理!
とあきらめて
すっ飛ばしていた習慣なのですが
こんまり®︎流片づけ講座で
全てのモノに定位置(お家)をつくる
大切さを学んで
いざ、毎日持ち歩くモノに
お家をつくってみたら
とても気持ちよかったのです。
すべてのモノに
お家があるって
なんて心地いいだろう![]()
って感動しました。
もちろん
忘れてしまったり
疲れた日には戻せない日もあります。
そんな時は自分を責めないようにして、
うっかりなわたしも
!
どうしたら、うっかりさんなわたしでも
お家に戻せるのかな?
そうしたら、ナイスなアイデア思いつきました💡
この方法なら
ほぼ毎日元に戻せるようになりました。
「毎日持ち歩くモノ」を
お家にもどしたいけど
なかなかできない人にオススメなのが
バッグインバッグの活用。
わたしのときめくバッグインバッグ。
かなり実用的でポッケいっぱい!
違うかばんを使う時も
このまま入れるだけだから楽ちん![]()
バッグインバッグに入れたまま
1stepでお家に戻せます。
バッグインバッグのおかげで
うっかりさんな
わたしでも
「毎日持ち歩くモノ」を
クローゼットの中の引き出しの上の
お家にもどせるようになりました。
そして、お財布はVIP扱いします。
肌触りのいいハンカチをお布団代わりに
クローゼットの中の一番上の
引き出しの中のお家にもどします。
1.
2.
3. お財布さん今日もありがとう。
おやすみ![]()
これ、一度やってみると
心地よくって
病みつきになりますよ。
身近なモノを大切に扱えると
とても心が落ち着きます。
ぜひ、お試しあれ!
そもそも、
他のモノがあふれて
「毎日持ち歩くモノ」のお家が
つくれないけど つくりたい!という方は、
ぜひ、10/25スタートの
「こんまり®︎片づけ講座」がオススメです。
講座内で学んだ順番で
片づけを実践すると
「毎日持ち歩くモノ」のお家が
見つかりますよ!
こんまり®︎流片づけ初心者の方も大丈夫!
ときめく暮らしが送りたいのに
よくときめきがわからない方
長年片づけに悩んでる
片づけ苦手
片づけても片づけても
すぐリバウンドしちゃう方も
基本からカテゴリー別に
ときめきでの選び方、収納についても学べます。
片づけを終わらせて
ときめく毎日が送りたい方のご参加お待ちしています![]()
- - - - - - - - - - - - - -
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように![]()
<ときめきほっとたいむバックナンバー>
過去のときめきほっとたいむはYoutubeにてご視聴できます。
ほっとして、クスッとして、またやってみよう!な
あなたを応援します!
↓↓↓
あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも読んでくださってありがとうございます![]()








