いつも読んでくださってありがとうございます!
今日も外は、私の二の腕がローストビーフになりそうなくらい暑かったです
さて、今日はお洋服の収納について。
よく、片づけのお悩みで多いのが、収納!
本屋さんに並んでるお片づけ本も、収納紹介がほとんど。。。
収納が苦手で、どうしたらいいのかわからない
ってお悩みの方多いのですが、、、
実はこんまりメソッドの収納はとてもシンプルです。
お洋服の収納の場合、ポイントは3つ
①たためる服はたたんで立てる
どんなデザインの服も結構たためます。
立てられない服も、空き箱で仕切ったりすると立てられたりするので、
ひるまず、あなたの愛情を手のひらから注ぎなら、たたんでみましょう。
そうすると山に埋もれていた苦しそうな服も見違えるように息を吹き返します。
②かけてて気持ちよさそうな服はかける。
結構、たたむ服、かける服迷われる方いるのですが、
あくまであなたのお洋服たちがかけてて気持ち良さそうな服はかけるでOK。
たたむと苦しそうモノはかけるでもいいですし、
逆に、かけると形崩れしそうなニットはたたんだほうがいいですよ。
③カテゴリー別に収納する
トップスはトップス
ボトムスはボトムス
靴下は靴下など、
カテゴリー別に収納すると、
どこに何がどれだけ持っているのか把握しやすいですので、
使っても、もどしやすいです。
たたむにしても、
かけるにしても、
あなたのお洋服の気持ちになって
収納していくと、
ほとんどの収納はうまくいきます。
先日の片づけレッスンでも、
これらのポイントに沿って、
やさしく丁寧に収納したクローゼットを眺めながら、
クラインアントTさんが言った言葉。
「洋服たちが呼吸できてるーーーーー!」
そう、まさに、Tさんがおっしゃる通り!
Tさんが愛情込めてたたみ、
かけてて気持ち良さそうなのはこれかな?あれかな?なんて、
洋服の気持ちを想像しながら、収納していったので
洋服たちは呼吸ができるようになりました。
(わたしも一部一緒にTさんの洋服たたみましたよ)
TさんのBefore After
ギュウギュウの満員電車に乗ると苦しいように、
パンパンギュウギュウのクローゼットの中の洋服は苦しい。
洋服たちの気持ちを想像することは、
あなたの感覚を信じて収納すること。
あなたのときめく服を選び、
洋服の気持ちになって
ぜひ、収納してみてくださいね。
そうすることで、収納も楽しくなっていきます
ーーーーーーーー
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
一人一人が
自分にとって
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
生きていけますように
モノも人生もときめきで選べる!
あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートします
もし、片づけに疲れた、ときめきを暮らしたい!という方は、
お好きな飲み物でも飲みながら、
気分転換にときめきほっとたいむ を聴いてみてください。
次回ときめきほっとたいむ は8/18(火)13:00-です。
<ときめきほっとたいむバックナンバー>
過去のときめきほっとたいむはYoutubeにてご視聴できます。
ほっとして、クスッとして、またやってみよう!な
あなたを応援します!
↓↓↓
ご参加お待ちしております!
開催日:8/21 金 夜8:00-9:00
★月 2回、一緒にせんたくものをたたむ会です。
★はじめましての方も大歓迎!
★おしゃべりしている間にあっという間に洗濯物たためます!
★こんまりメソッドのたたみ方を学びながら、おしゃべりできます!
★無料で、世界中から、ご家族と一緒に参加していただけます。
★お顔だしてご参加いただける方
★お申し込み不要です。
★お時間になったら、https://zoom.us/j/741469846
をクリックしてご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも読んでくださってありがとうございます