こんまり流片づけコンサルタントのしほです。
いつも読んでくださってありがとうございます!
今日は安齋家の子育て事情について。
実は、最近、小2の息子、絶賛学校イヤイヤ期到来しておりまして、ちょっぴし、モヤモヤしてたのです。
まずは、息子の話を聞いてみると、
息子「学校イヤ。今日休む。」
わたし「何が嫌なの?」
息子「…」
わたし「休んで何がしたいの?」
息子「ダラダラしたい」
わたし「ダラダラしたいのかー…」
てな具合でどうしたものかとモヤモヤしておりました。。。
そんな時、ベストタイミングで「何か困っていることはなーい?しほさんの話聞かせて。」と話を聞いてくださった方がいて、息子のことを話したのです。
そしたら、話しているうちにね、子どもについ言ってる、じぶんの口癖に気がついたんですよね。
「やることやってから(宿題)、好きなことしなさい」
って、ここ最近、毎日のように言ってた。
この言葉って恐ろしくって、
実は、わたし自身にも、子どもにも制限かけてる口癖だってことに気がついちゃいました。
わたしの制限かけてた価値観
↓↓↓
「やりたいことやらないと好きなことやっちゃいけない」
「やることやらないと、遊んじゃいけない」
実は、この価値観をじぶんにも、子どもにも押し付けてたんですよね。
これに気がついたら、心がすーっと楽になりました。
だって、「遊んでからだって、やることやっていい」という選択肢が増えたから。
それから、息子の言葉がけを変えてみました。
「先に遊んでから宿題するのと、
宿題してから遊ぶのどっちがいい?」
と息子に選んでもらうことにしました。
もちろん、息子の答えは、「先に遊ぶ!」(笑)
わたし「じゃ、どれくらい遊ぶ??」
息子「30分」
わたし「遊び終わったら何する?」
息子「音読する!」
本人に行動を選んでもらうようになったら、
学校イヤイヤが、少しづつおさまってきました。
実は、ここ最近、
この仕事終わったら、これしよ、
家事が終わったら、これしよ、
って、ついついじぶんの小さなやりたいこと後回しにして、できない日もあってイライラしてたんですよね。
そして、同じことを子どもに求めてた。
片づけでモノを選んだように、
じぶんの行動もときめきで選べる。
じぶんが満たされる行動を選択していくと
自然と笑顔になって、
もっともっとときめく暮らしが送れるのだなぁと
まさかの息子の学校イヤイヤから学びました。
今日は帰ってきてから大好きなあつ森して笑顔が見れました。
ーーーーーーーー
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
モノも人生もときめきで選べる!
あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートします
こんまり流片づけレッスン
今すぐ片づけはじめたい方
対面レッスン時のコロナ対応はこちら
見学ツアーはリクエストと開催可能です。お気軽にお問い合わせください。
コロナウィルス感染対策を取り、少人数2名様までの開催可能です。
ワークショップ、片づけ講座はオンラインにて開催予定。
現在日程調整中です。

<ときめきほっとたいむバックナンバー>
Youtubeで過去のときめきほっとたいむが聴けます。
ほっとして、クスッとして、またやってみよう!な
あなたを応援します!
↓↓↓
息子とのお片づけ動画はこちらから。
今、わたしにできることお伝えしてます。
ご参加お待ちしております!
開催日:7/23 金 pm7:30-9:00
★月 2回、一緒にせんたくものをたたむ会です。
★こんまりメソッドのたたみ方を学びながら、おしゃべりできます!
★無料で、世界中から、ご家族と一緒に参加していただけます。
★お顔だしてご参加いただける方
★お申し込み不要です。
★お時間になったら、https://zoom.us/j/741469846
をクリックしてご参加ください。
↓↓↓みんなでたたんでみよう会の雰囲気が味わえます。たたみ方の復習にも活用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも読んでくださってありがとうございます