こんまり流片づけコンサルタントのしほです。
ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。
昨日、ときめきほっとたいむ FB live配信でご視聴くださった皆様ありがとうございます!
Live配信翌日ですが、222回も再生されて嬉しいです!
昨日は、わたしのこんまりメソッドの片づけを終えて変わったことをお話させていただきました。
まだ見てない方は、こちらから、よかったらご視聴ください。
原稿無しでしたが、わたしの、片づけの先生でもある高山喜代美さんに質問されると、不思議、答えがするする出てきました。
完全文字起こしではありませんが、ざっくり文字でまとめてみました。
片づけをしたのはいつ?
わたしが、片づけをしたのを2015年春、35歳の時。
子どもたちは、6歳と、2歳の時でした。
なぜ、片づけしたのか?
家には1部屋、物で埋まった物置部屋があったのと、自分のキャリアに迷っていた。
このまま会社員を続けるのか、別の道を行くのか悩んでいた。
そんな時に、こんまりメソッドを実践。
どうやって片づけを終わらせたのか?
片付け講座で、片づけ個人レッスンを2回受け、片づけ祭り終わった。
片づけの変化は?
ときめきがわからない!→ときめきがわかる!に変わったこと。
ときめき=好き
だけではなかった。
ときめきには色々あった、好き、安心できる、元気をくれる、相棒のような存在、かっこいいチーム(工具)などなど、
自分の中にもたくさんのときめきがあったことに気がついた。
片づけたから、すぐわかるというより、
だんだん、わかってくる感じ。
ときめきがわからない→わかる過程には、
じぶんのときめきで(モノ)を選んでいい!
じぶんにときめくモノ持っていいんだよ!
ってじぶんでじぶんを許せるようになったこと。
あと、片づけ前はモノがしょっちゅう壊れていたけど、ときめくモノがわかると、モノを大切に扱えるようになって、長持ちするようになった。
家族との関係性の変化はあった?
じぶんにときめくモノがあったことで、
子どもの声かけが、「ときめきで選んでいいんだって!」に変わった。
3歳の頃から、娘の洋服のことで喧嘩をしていたが、わたしが片づけした後、
「ときめくモノ選んでいいよー」と娘に声かけして一緒に片づけたら、
娘とじぶんのときめきが違うことがはっきりわかった。
小学1年生頃から、娘の服は、本人に選んでもらうようになった。
娘は娘の服を選び、
わたしはわたしの服を選べばいいんだと
気がつけたら、とても心が楽になった。
仕事の変化は?
モノをときめきで選んでいったら、仕事もときめきで選びたくなった。
それを決定づけたカテゴリーが、「本・書類」だったこと。
じぶんは活字を見るのが苦手だった。
活字苦手なじぶん=ダメなじぶん
ではなくて、
片づけを通して、
「活字が苦手なんだねー」と
じぶんを受け入れられた。
毎日8時間も書類の中の活字を見ながら約11年間も仕事してきた自分に、
「よく頑張ってきたねー」ってじぶんを認めることができた。
ときめかないモノに気がつくことも大事。
ときめくモノがわかるから、ときめかないモノもわかるし、
ときめかないモノがわかるから、ときめくモノもわかる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、たった15分で、わたしの片づけの変化について話させていただきました。
わたしにとっては大きな変化でした。
ときめきに年齢制限はありません。
誰にでもあります。
わたしの、ときめきがわからない、、、という経験が、
誰かのお役に立てたら嬉しいです。
次回は、6/9 13:30- ときめきほっとたいむVol.3
FBライブ配信します。
内容「リリさんの片づけを終えて変化したこと」です。
ご質問やご感想は、こちらのフォームよりお願いします!
過去のライブ配信はこちらから↓↓↓
初回ライブ配信
ときめきほっとたいむ Vol.1-きよっぴさんの片づけを終えて変化したこと
さらに、「ときめきほっとたいむ 」に出て、直接、3人と話してみたい!って方も大歓迎!
片づけのことや、ときめくことなどお伝えしながら、
3人の話を聞いて、ほっとしたり、クスッと笑ったり、
また、やってみようって方が増えていくといいです。
Q. live配信はどうやって見れるの?
A. Facebookにてお友達申請いただくと、liveで見たり聞いたりできます。
お手数ですが、お友達申請時には、ときめきほっとたいむ 聞きたいので、
申請しますなどメッセージ添えていただけますと幸いです。
liveで見ながら湧いてきた質問などは、コメント欄にご入力も可能です。
Liveで画面を見ながらでもいいですし、家事をしながら耳だけでもリラックスして聞いていただけると嬉しいです。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
あなたが思わず笑顔になる、
ときめく暮らしをサポートします
※コロナウィルス対応についてはこちらから★★★
息子とのお片づけ動画はこちらから。
今、わたしにできることお伝えしてます。
こんまりメソッドの基本を学びたい、ときめきを体験できます。
今すぐ片づけはじめたい方向けのマンツーマンレッスンはこちらから。
一人で片づけたいけれど、つい途中であきらめちゃう方、
学び+実践がセットの片づけ講座
ご不明点ある方は、お気軽にお問い合わせください。
*オンラインでのご参加にあたって
オンラインのzoomという無料のオンライン会議システムを使います。
資料については、PDFにて送付します。
スマホ、タブレット、パソコンなど各種端末から参加可能です。
ワークショップや、講座は、パワポを共有するため、パソコンでの参加がオススメです。
片づけレッスンは、スマホとPC両方で接続できますと、レッスンがスムーズです。
zoom初めてのかたは、こちらをご参考になさってください。
https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/
ご参加お待ちしております!
★月 2回、一緒にせんたくものをたたみましょう!
★こんまり流片づけコンサルタントとおしゃべりできます!
★無料で、世界中から、ご家族と一緒に参加していただけます。
★お申し込み不要です。
★お時間になったら、https://zoom.us/j/741469846
をクリックしてご参加ください。
↓↓↓みんなでたたんでみよう会の雰囲気が味わえます。たたみ方の復習にも活用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー