安齋しほこのブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。
ときめきハウス見学ツアーin LAの3軒目のお宅は、現在アメリカでKonMariコンサルタントとして活躍中のクリスティンさん(Kristin DeCouさんのHP)のお宅へ行きました。
クリスティンさんは、3歳の息子さんと1歳の娘さんを育てるママさん。
まさに子育て真っ最中のクリスティンさんのお宅。
アメリカといえば、大きなお家をイメージしがちですが、クリスティンさんのお宅は、ご夫婦のお部屋が1部屋、子ども部屋が1部屋、そしてリビングと、キッチンという部屋構成なので、日本とそんなに変わらないか、部屋数的には、ダイニングがないので、少ないくらいです。
クリスティンさんのお宅へお邪魔すると、白を基調とした、すっきりしたリビング。
えっ本当に小さいお子さんのいるお家?!と驚きますが、
お子さんたちのおもちゃもカテゴリーに分けられ、リビングにありましたよ。
本棚は、色別に並べるのがときめくそうで、色別に並べられていたのがとても素敵でした。
そして本棚の裏にもお子さんのおもちゃ。
クリスティンさんのお宅にはテレビがありません。
動画を見たい時は、天井にあるプロジェクターで見るそうです。
そして、子ども部屋は、息子さん、娘さんのモノが引き出しごとに人別に、丁寧に綺麗に立てて収納されてました。
オムツもパッケージから出されて、並べて引き出しに。
クリスティンさんが、引き出しを開けた瞬間、このオムツのきれいな並び方に、
「わーきれい!」と思わずみんなの歓声。
そして、子ども部屋の壁には、クリスティンさんFamilyが訪れたNational Parkの絵や思い出の品が飾られていました。
この子ども部屋の絵を見てわたしが感じたことは、
クリスティンさんにとってナショナルパークなど自然の中でお子さんや、ご家族と過ごす時間が、ときめく時間なんだろうなぁと感じました。
お部屋を見ると、不思議ですが、その方が大切にしているモノや、大切にしている時間を感じることができます。
ときめき留学で、クリスティンさん含め3軒のお宅を拝見させていただいて、
もちろん、きれいに丁寧に収納することは快適に過ごすために大事なことですが、
もっともっと大切なのは、
暮らす人が部屋で誰と何がしたいのか、
どんな子育てがしたいのか、
家の中でどんな暮らしをしたいのか、
どんな時間を過ごしたいのか、
によってお部屋や収納が決まるということを改めて感じました。
自分の英語力の無さと、時間が足りないのは言い訳ですが、今回の留学で、もっとクリスティンさんとお片づけの話、子育ての話聞きたかったです!
英語の勉強もがんばろっと(笑)
そんな決心も湧いてきた、ときめき留学でした。
さて、安齋家も毎月1回、こんまり流片づけハウス見学ツアー開催しております。
次回は、12/6(金)13:30〜16:30で開催します!
子育て中で片づけに悩んでいる方、ぜひ小5、小1の子育て真っ最中の安齋家の暮らしに興味ある方は、いらしてくださいね!
読んでくださってありがとうございます
今日もときめく時をお過ごしください